❓
【図解・初心者向け】PandasのDataFrameとSeriesの違いをやさしく解説!
Pythonでデータ分析を始めたばかりの頃、
**「DataFrameとSeriesって何が違うの?」**と感じたことはありませんか?
私も最初は df["A"]
と df[["A"]]
の違いがわからず、思わぬエラーに悩まされました。
この記事では、図解・構造比較・コード出力結果を通して、初心者でも理解しやすいよう丁寧に解説します。
🔍 DataFrameとSeriesの違い(図解)
構造の違いを図でまとめました。
構造 | 説明 | 次元 |
---|---|---|
Series | ラベル付きの1次元データ構造 | 1次元 |
DataFrame | 行・列からなる2次元の表形式 | 2次元 |
💡 コードで理解する違い
以下のコードで Series と DataFrame の構造を比較できます。
import pandas as pd
# Seriesの作成
s = pd.Series([10, 20, 30], name="A")
# DataFrameの作成
df = pd.DataFrame({"A": [10, 20, 30], "B": [40, 50, 60]})
出力結果:
# Series(1次元)
0 10
1 20
2 30
Name: A, dtype: int64
# DataFrame(2次元)
A B
0 10 40
1 20 50
2 30 60
df["A"]
と df[["A"]]
の違い
❓ よくある疑問:一見同じように見えるこの2つですが、返り値の型と次元が異なります。
記述 | 型 | 次元 | 特徴 |
---|---|---|---|
df["A"] |
Series | 1次元 | 1列のSeries。構造が簡潔 |
df[["A"]] |
DataFrame | 2次元 | 1列でも表(DataFrame)として保持。後処理向き |
出力の違いを確認:
print(df["A"]) # Series(1次元)
0 10
1 20
2 30
Name: A, dtype: int64
print(df[["A"]]) # DataFrame(2次元)
A
0 10
1 20
2 30
📘 まとめ:初心者が押さえておくべきポイント
-
Series
は 1次元、DataFrame
は 2次元 -
df["A"]
は Series型、df[["A"]]
は DataFrame型 - 処理目的(簡潔に扱う or 形式を維持する)で使い分けよう
🔗 もっと詳しく学ぶには?
この記事の元記事では、図解・出力例・補足解説をさらに詳しくまとめています。
👉 https://pythondatalab.com/pandas-dataframe-series/
🏷 関連ハッシュタグ
#Python
#Pandas
#データ分析
#初心者向け
#Series
#DataFrame
Discussion