🧑‍🏫

新卒3ヶ月で登壇してみた

に公開

はじめに

こんにちは!! 2025年新卒入社 マーケットプレイス開発部 Web開発グループ フロントエンド開発所属の立石大輝です!

ココナラではあだな文化を取り入れているため、社内ではだいちゃんと呼ばれています!

自己紹介スライド

現在はプロジェクト開発の一員として、データ取得からUI/UX開発までを担当しています。たくさんの壁にぶつかっていますが、その一つ一つが自身の成長に繋がっていると実感しています。

今回は、新卒3ヶ月での学びを発表する登壇機会をいただいたので、その背景や内容などをご紹介します!

登壇イベント概要

このイベントは、スペースマーケットVPoEの成原さんが主催する、エンジニアが「新卒3ヶ月のリアル」をアウトプットするイベントです。

「レバレジーズ」「ゆめみ」「mybest」「スペースマーケット」「ココナラ」から多くの新卒が参加し、総勢11名の登壇イベントとなりました。

当社からは私と新卒25卒のアプリ開発グループさんげんが参加をしてきました。

さんげんは入社三ヶ月で感じたことというテーマで登壇をしていました。

登壇背景

当社VPoEのむーさんが登壇に関するやり取りをしているのを見かけ、思い切って 「僕も登壇したいです!」 と声をかけたのがきっかけです。

Slackのやり取り

登壇までの流れ

登壇までアプリ開発グループさんげんとお互いの登壇を読み合わせ、各所属グループを巻き込んで全体のレビュー会を開催しました。

全体のレビュー会は登壇内容についてはもちろん、各グループに名前/人物像を知ってもらう意味合いも込めています。

こちらの全体レビュー会では、スライドの中身部分や喋り方など様々な視点で指摘を受けました。

皆さんのおかげで本番では自分でも納得のいく、100点満点の発表ができました。この出来はレビュー会でのご協力なくしては得られなかったと心から感じています。

登壇内容

私は、「あなたのモチベーションの核はなに??」というマインド面でのテーマで登壇をしました。

登壇セクションは以下です

  • 自己紹介
  • モチベーションについて
  • モチベーション(理想像)からやるべきことを逆算
  • やるべきことに向けて徹底的に真似ろ
  • まとめ

今回は各要素の主要となる部分を深掘って紹介していきます

モチベーション(理想像)からやるべきことを逆算

モチベーション(理想像)から自分が現状やるべき事を逆算して導き出せるというセクションです。

私の仕事へのモチベーションは、「自分に圧倒的な自信を持てるようになること」 です。

これは、心理学者マズローが提唱した欲求5段階説における、最も高次な 「自己実現の欲求」 にあたります。

ここでは親しみやすくする意味合いを込めて「モテたい」と定義づけしました。笑

私の例を用いて今やるべき事を逆算していきます。

スライド1

最後の方はもう少し分解できるのですが、このような感じで深掘りをしていきました。

やるべきことに向けて徹底的に真似ろ

やるべきことに向けて徹底的に真似て最短でモチベーション(理想像)に到達させようというセクションです。

最近すごく実感するのですが、会社には自分の理想像の要素を持っている方々が大勢います。

その人たちの吸収したい要素を観察して真似をし続けることで、圧倒的な成長に繋がると私は考えています。(真似をするだけでもすごく難しいこと)

エンジニアにはコードレビューの際、LGTM(Looks Good To Me)、というキーワードを使って承認をもらう工程が存在します。

私はこの考えをVPoEのむーさんに共有したところ、LGTMをいただきました。

スライド2

交流会

登壇パートの後には交流会が開かれ、他社の新卒エンジニアや先輩エンジニア、さらにはVPoEの方など、立場や世代を超えて多くの方とお話しでき、大変貴重な機会となりました。

登壇でカフェが好きだとお話ししたことがきっかけで、後日パンケーキをご一緒するという、素敵なご縁にも恵まれました!

まとめ

これまでエンジニアの登壇を視聴する機会は何度かありましたが、自身が登壇するのは今回が初めての経験でした。

考えをアウトプットする機会は、自分自身の成長の機会でもあるので今回新卒の登壇機会を設けてくださった関係者の皆様には感謝でいっぱいです。

登壇

8月末にも生成AIをテーマにした登壇を予定しています。今回の経験を活かし、さらに良い発表ができるよう準備していきたいと思います!!

生成AI登壇イベントページはこちら

さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ココナラでは、一緒にサービスも盛り上げていく仲間を募集しています。
もし興味をお持ちいただけましたら、カジュアル面談にお越しください!
https://open.talentio.com/r/1/c/coconala/pages/70417

また、募集求人については以下のリンクからご確認いただけます。
https://coconala.co.jp/recruit/engineer

Discussion