📝

Jagu'e'r Tech Writers Meetup #1 で自社の取り組みを発表しました

2023/10/06に公開

こんにちは。クラウドエースの阿部です。
2023年9月29日に、 Jagu'e'r Tech Writers の初回 Meetup に参加し、クラウドエースにおける技術ブログの取り組みについて発表しましたので、そのときの様子を紹介したいと思います。

イベントの概要

Jagu'e'r というコミュニティについて、耳慣れない方も少なくないと思います。
Jagu'e'r (ジャガー)は Japan Google Cloud Usergroup for Enterprise の略称であり、日本で Google Cloud を利用している企業に所属されている方を中心として、企業の垣根を越えて経験やノウハウを共有する目的で設立された、 Google Cloud 公認のユーザー会です。

https://jaguer.jp/

Tech Writers は、 Jagu'e'r のテーマの1つとして7月頃から立ち上げが始まった新しい分科会です。
技術ブログをはじめとした、様々な情報発信を行うためのノウハウやコツを共有しあう目的で設立されました。
Google 諏訪さん(@yuki0211s)が主幹で、私は立ち上げ時に声をかけて頂き、陰ながらお手伝いしていました。

Meetup 第1回は「各社の情報発信活動」をテーマに、技術ブログの運営で有名なパートナー企業をゲストに招いてLT発表しました。
その際の様子は Jagu'e'r のレポートで公開されておりますので、是非ご一読ください。

https://jaguer.jp/techwriters-meetup-report-20230929/

発表内容について

発表時に使用したスライドは以下です。

参加した所感について

私の発表内容は、クラウドエースの技術ブログ変遷で、ノウハウというよりは失敗談を中心とした発表です。
残念ながら、ゲスト登壇された企業ほど弊社は技術ブログの運営を活発にできておらず、まだまだ学ぶべきことは多いと思っています。
その上で、クラウドエースのコーポレートフィロソフィにあるように正直に発表できてよかったなと思います。

G-gen 杉村さん(@y_sugi_it)の発表は、いろいろと圧倒されました。特に、弊社の失敗談としていたレビューをワンオペで運用しているにもかかわらず更新頻度を維持されているので、いろいろな意味で唸りました……
門外不出のブログ執筆ガイドラインがあり、そうした文書基準を踏まえた執筆を行う事で読みやすさと更新スピードを両立しているのだと思います。

クラスメソッド 半澤さんと山本さんの発表も非常に参考になりました。(参考:半澤さんの発表内容, 山本さんの発表内容)
DevelopersIOの運営は、会社がエンジニア個人を信頼しないとレビューなし、テーマ自由という運用はなかなか許可できないと思います。事実、弊社も技術ブログはマネージャーのレビューが必須ですし、コミュニティ登壇であっても会社の名前を使う時はブランディング室のチェックが必要です。
私個人は、ビジネスは Trust, but verify が原則だと思っているので誰かにチェックしてもらうフローに何ら違和感はありませんが、一方で個人を信頼して運用するというのも企業文化として参考になりました。
もちろん、それ以外の運用、考え方も大変興味深い内容でした。

Google Cloud 大沼さんの発表もよかったです。Google Cloud の中で働く人だからこそ、個人で発信することで意味があるのだなと思います。

まとめ

実は、私自身はクラウドエースの技術ブログの運営担当ではないので(お手伝いはしていますが)、今回このような場で、自社の技術ブログの取り組みに関する発表を行ってよいのか若干迷いながら登壇していました。
ただ、こうした発表を通して、これからも技術ブログ運営に何かしらお手伝いできるといいなと思えたので、登壇を許可頂いた技術ブログ運営の中嶋さんには感謝します。
今後とも弊社の技術ブログをよろしくお願いします。

Discussion