Open1

NASを導入したらWindows 11でエクスプローラーが頻繁にフリーズした原因と対処まとめ

ぽっくるぽっくる

最初に結論を

Windows の検索機能は(私の環境では)NAS と相性が悪い、検索機能を無効化して Everything を使えば幸せになれる!

概要

NAS との連携環境で、エクスプローラー(Explorer)が頻繁にフリーズ。
特に「右クリック」「画像ファイルを開く」「NAS ディレクトリを開く」などで応答がなくなる現象に悩まされたため、原因を特定し、安定化するまでの手順をまとめました。


環境

  • Windows 11(最新)
  • Synology NAS(DS224+)HDD で RAID1 で運用
  • Synology Drive Client(双方向同期)
  • 有線 LAN 接続(1Gbps)
  • ファイル数:数万件(主に写真)
  • 画像ビューア:Windows フォト → IrfanView に変更

症状

  • Explorer で NAS ディレクトリを開くとフリーズ
  • 他ディレクトリでもフォルダやファイルを右クリックで固まる
  • 画像ファイルをダブルクリックすると Widnows のフォトアプリが応答なし
  • エクスプローラーだけでなく、全体的にファイル操作が重くなる
  • セーフモードでは正常に動作

原因(確定)

Windows Search による NAS 上の大量ファイルのインデックス作成が暴走

  • 特に画像・サムネイルが多いフォルダで再現性あり
  • Explorer 全体の応答に悪影響を及ぼしていた
  • Synology Drive Client 経由のフォルダも対象にされていた可能性あり
  • セーフモードでは正常に動作

解決手順

クイックアクセスの初期化(履歴クリア)

Remove-Item "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\*" -Recurse -Force
Remove-Item "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\*" -Force
Remove-Item "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\CustomDestinations\*" -Force

効果は微妙

Windows 検索機能を使わなくしてしまえ!ってことで止めた

Set-Service -Name WSearch -StartupType Disabled
Stop-Service -Name WSearch

効いた!

Everything での運用へ移行

  • Everythingを使えばWindows検索使わなくても高速でファイル検索できる
  • Synology Drive Client により、NAS の内容はローカルに同期済み
  • 同期フォルダ(例:C:\Users...\SynologyDrive\Documents)は NTFS 上なので Everything が自動認識
  • 追加設定不要で快適に検索可能

結果と効果

  • Explorer フリーズ解消
  • 画像ファイルや右クリックでの遅延も解消
  • システム全体の安定性向上
  • Windows 検索の影響を受けず、Everything による爆速検索を実現

まとめ

項目 状況
フリーズの原因 Windows Search による NAS のインデックス暴走
回避方法 Windows 検索 の完全無効化
本環境での最適な検索方法 Everything(ローカル同期フォルダに対応)

参考

Everythingの導入 公式サイト:https://www.voidtools.com/
ダウンロードページ(窓の杜)