プログラミング難しいけど理解したいんだ(自己紹介)
はじめまして。choと申します!
この記事がZennでの初投稿になります。
まずは簡単に自己紹介から。
経歴
高卒で公務員になり、6年間働いていました。
仕事は安定していましたが、「もっと手に職をつけて、自分の力でモノを作れるようになりたい」「自分の実力が反映される業界に行きたい」という思いが強くなり、IT業界へ転職しました。
ただ、自分は見落としていました。数学どころか算数でさえも大の苦手だったということを…。
論理的に考える力が弱いと、プログラミングは大苦戦すると、身をもって知りました。
転職前にITスクールに通ってはみたものの、当時は「とりあえず転職の準備をしなきゃ」と焦っていて、深く理解しないまま転職してしまったというのが本音です。
今の状況と、正直な気持ち
今は転職したSES企業で数ヶ月の研修を経て、現場に配属されました。
扱っている言語は主にC言語です。
研修期間中は毎日が本当に必死で、言われたことを追いかけるだけで精一杯でした。
毎日家に帰ってからも勉強しているのに、理解が追いつかない苦しさは今思い返すだけでも
涙が出そうになります。
「やっぱり転職したのは間違いだったかもしれない」と泣く日々は少なくありませんでした。
今でも、「ちゃんと理解できている」と胸を張って言える自信がまだありません。
しかし、プログラミングの勉強が嫌いなわけではありませんでした。
思い通りの実装ができたら本当に嬉しいし、綺麗なコードを見ると、その整然さに感動します。
だから、諦めずに理解したい!!
時間がかかっても、分かったふりではなく、本当に自分の力でコードを理解できるようになりたい。
それが今の一番の目標です。
目標
このZennでは、自分の学びや挑戦を記録していこうと思っています。
特に今考えているのは次の3つです。
-
アルゴリズムの理解を深めたい
特に苦手な分野なので、アウトプットの一環として「アルゴリズム解説記事」を自分の言葉で書いてみます。 -
基本情報技術者試験の合格を目指す
一度落ちてしまいました。これも、自分の理解の甘さが原因だと思っています。付け焼き刃ではなく腹落ちすることを目標に取り組みたいです。 -
簡単なゲームを作ってみたい
初製作はクソゲーでもいい!!!と信じて、C++で簡単なゲームを作りたいと思っています。
おわりに
プログラミングは本当に難しくて、思い通りにいかないことばかりです。
でも、それでも「理解したい」「動かせるようになりたい」と思って、今この場所にいます。
同じように悩んでいる方、壁にぶつかっている方がいたら、ぜひ一緒に少しずつ前に進んでいきましょう。
アドバイスやご指摘も大歓迎です!!視野が狭いので、とても励みになります。
これから自分なりの学びや気付き、失敗談などをここに残していくので、どうぞよろしくお願いします。
Discussion