Closed12
DebianとMacでsshログインをする!

鍵は作った
共有フォルダも作った
あとは作った鍵を共有フォルダに置いていい感じにやればsshはいけるはず!
でもそのいい感じがイマイチ分かってないから、まずは参考サイトを見てみる👀

はい??
ファイルあるのになんで…

あ!スペルミスしてる!!!!

成功した???

これを記述しなきゃいけないらしいけど、どこに書いたらいいのかさっぱり分からない
どういう物に何を書きこんでいるのかもよくわからない
参考
ssh接続を鍵認証で行う

意味がわからん…
わからんからこっちのMacで鍵を作る方を参考にやってみよう
macOSからVirtualBoxのCentOSに公開鍵認証でssh接続できるようにする

(フィヨルドブートキャンプの参考サイトって毎回不親切な気がする😢

公開鍵の中身を共有フォルダに置くところは完了
この中身をDebianに登録していく

共有フォルダに置いたはいいけどそっから全然進まない・・
参考にしてたサイトは鍵を送信しているっぽいけどそういうやり方じゃないし

pwdで絶対パスが取得できる

何とかMacからsshログインできた🎉

今回勉強になったこと
・鍵は接続元で作る(今回はDebian側)
・ip a
でIPアドレスの確認ができる
・pwd
で今いる場所の絶対パスを確認できる
・共有フォルダに移すときは相対パスじゃなくて絶対パスでやると上手くいく
・Macからsshログインする時はssh -i <鍵のパスと鍵> <接続先のユーザーID@IP>
を投げる
このスクラップは2021/02/20にクローズされました