Open2

GETとPOST, リクエストパラメータとは

chick_tockchick_tock

リクエストパラメータの付加の方法

クライアントからサーバへリクエストするときに、商品IDなどリクエストに何か情報を渡したいことがあると思います。

GETは

  • URLにクエリとして追加することが可能です。
GET: /foo/bar?itemId=xxxx-xxxx

これはGETの URLによる表現はすべて回収すべきという仕様のためです。

一方、

POSTは

  • Bodyをリクエストに含めることも可能です。
  • また一般的にあまり使われませんが、クエリを追加することもできます。
POST: /foo/bar?user="taro"
param:{"itemId": "xxxx-xxxx"}
  • GET
    • URLに直接付加するので目でパラメータを見ることができます。
  • POST
    • Bodyに含めることが可能で目に見えない形での送信が可能です。

恐らく、これが最も分かりやすい違いだと思います。