😀

生成AI x ブログ記事でQAボット作ってみた

2024/04/01に公開

ブログ記事ってすごい

現在とても多くの人がブログ記事を使って情報発信を行っています。実際に私もその一人で、自分の扱っている技術や自分が読んだ本などを発信していくことで、個人としてのスキルアップを目指しています。 ブログ記事を読む側の視点からすると、その人の持っている知識や考え方を知ることができ、また仮想的なつながりを作ることもできます。 このようにブログの記事は送信する側、受信する側にとって、とてもメリットがあります。

では次世代のブログ記事ってどんなの

では次世代のブログ記事ってどのようなものが考えられるでしょうか。 次世代のブログ記事の受信者も送信者も現在とほとんど同一のドメインを考えるとするならば、今そのドメインの人々が持つ欲求により答えるものがあるとすれば、次世代と呼ばれ、それに置き換わっていくと思います。もう一度受信者側、と送信者側の求めているものを整理すると

  • 読む側 : その著者の考え方や知識を知ることができる。つながることができる
  • 書く側 : 自分の考え方をアウトプットすることでスキルアップできる。 また自分のことを広く知ってもらえる

となります。

そして私は、こういったメリットに対して、生成AIを使ってより強く応えることができるのではないか、とふと思いました。

仮説 : ブログ記事には、その人の考え方が表れるのでは

ブログ記事を読んでいると、その人ならではの文体や知識が現れます。 それらは読み易いかどうか、その情報を求めているかはさておき、その人の人となりを表しています。 正しい知識が欲しいだけであれば、googleで検索すればいいわけで、ブログをフォローする必要はないと思います。

で何が言いたいのか

ブログ記事をもとに生成AIでその人のボットを作ったら面白いんじゃないかと思いました。
ボットを作れば、まるでその人と話しているかのような気持ちにもなるし、情報発信としても受けるのではないかなーと思いました。幸いにもこの分野では多くのプラクティスがあり、完全なものを作るのは難しいですが、それなりのものを作るのはそれなりに簡単です。

自分の記事でボットを作ってみた

まずは自分の記事でやってみました。noteですが。。。
https://note.com/chenchang

noteでは自分が読んだ本などについてなんとなーく思った感想と共にまとめたりしています。
聞いてみた質問は

  • あなたの最近の興味はなんですか,
  • あなたの考え方をいくつか紹介してください,
  • あなたはコンサルタントと開発者どちらに向いていると自分で思いますか
    の三つです。
    ボットはシンプルにchromadb(https://github.com/chroma-core/chroma)
    を使ったvectordbで検索拡張生成を行いました。まだまだ荒削りですが、、、

あなたの最近の興味はなんですか

ChenChangさんは最近、様々な書籍を読んで深い洞察を得ることに興味があります。不確実性やプラセボ効果、宗教の起源といったテーマを探求しながら、それらが社会や人間の行動、思考にどのように影響を与えているかを理解しようとしています。

あなたの考え方をいくつか紹介してください

ChenChangさんは、新しい情報をさまざまな観点から深く掘り下げることに興味があります。特に医学分野の研究や脳科学、社会学などについて情熱を持ち、知識を深めるために多くの時間を費やしています。また、彼は情報を科学的な視点から分析し、それを他人と共有することに長けています。

あなたはコンサルタントと開発者どちらに向いていると自分で思いますか

ChenChangさんは不確実性に対する洞察力やプラセボ効果などの深い理解、そして人間の社会性や集団生活についての研究を行っていることから、深い洞察力を必要とするコンサルタントに向いていると思われます。また、科学的な方法で問題を解明しようとする姿勢は開発者の役割にも適しています。

生成された内容はとても著者を表しているとは思いませんが、一旦POCとして試みて面白かったです。また本件に面白い進展あったら情報更新します!

Discussion