Kv値の計算において、JISを見て計算してもDWSIM(プロセスシミュレーター)と解があわず、悩んでいたのですが、定義が違ったので備忘録として作成です。
JISでの定義式
KV=QΔpρ
KV : Kv値 m2、通常は単位をつけないとのこと
Q : 流量 m3/h
Δp : 差圧 bar
ρ : 流体密度 kg/m3
Kv 値には通常単位はつけないとのこと
バルブメーカーの定義
KV=Q⋅ΔP⋅ρ01bar⋅ρ
KV : Kv値 m3/h
Q : 流量 m3/h
Δp : 差圧 bar
ρ : 流体密度 kg/m3
ρ0 : Kv値を計測した流体密度 kg/m3
Kv 値には通常単位はつけないとのこと
DWSIMの定義
W=ρ⋅Q=ρ⋅KV⋅1bar⋅ρΔP⋅ρ0
W=ρ⋅Q=ρ⋅KV⋅1barΔP⋅ρ0⋅ρ
DWSIMの内部での単位は、SI単位系になるので、上記の式を3600分の1にして1秒あたりに直している。以下がソースコードの抜粋になる。
まとめ
DWSIMの計算定義は、バルブメーカーのものと同じでした。
国内のバルブメーカーのHPで計算した値はDWSIMと同じになる。
確認計算の結果は追って整理して掲載したい。
引用元
-
JIS B0100 バルブ用語 (https://www.jisc.go.jp/index.html より検索)
-
海外でのKv値の定義 (https://www.ahock.com/en/company/knowledge/the-kvs-value)
-
DWSIMのソースコード(https://github.com/DanWBR/dwsim/blob/33a3e7704f29e2d00679c92bb7d9fb3cca1be5fe/DWSIM.UnitOperations/UnitOperations/Valve.vb#L428C33-L428C94)
Discussion