📗

Webエンジニアとして仕事できるようになった私が読んでよかった本

に公開

はじめに

最近何かと聞かれることがおおいのでWebエンジニア/システムエンジニア入門くらいのレベルを想定していくつかピックアップします。
前提知識がいらないものを選定したつもりです。AIやハードウェアなどWebエンジニア/システムエンジニアの担当領域から外れるものは選んでません。

Webを支える技術

https://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4774142042/?ultra_crid=bk-4774142042&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&ifd=154711&gbraid=0AAAAA_cb0CkqvzSyKpM-5HkmDLkke1ndE&iasid=wes_rppexp_285657_&gclid=Cj0KCQjwhO3DBhDkARIsANxrhTpUru_UApsAxuXqJA0zp3_W3WLCeOxNImYiiPyT7xJXHXxx257ZyQEaAiQGEALw_wcB&ultra_advid=7706290154&ultra_agid=&ultra_cid=22527039980

内容はタイトルの通りです。結構内容が古いですがまだ読む価値があります。GETとPOSTの違いすらわからないなら読む価値はあるはずです。

リーダブルコード

https://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4873115655/?iasid=07rpp_10095___2z-mda2ryf5-9w-5fba7527-68ef-4dd3-98c2-9aeac22bf8d9

他の人に読んでもらいやすい、いわゆる可読性が高いコードを書くための指南書です。AIが多くのコードを書いてくれる最近だからこそ読んでおきたいです。

マスタリングTCP/IC

https://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-2437917/?ultra_crid=neobk-2437917&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&ifd=57&gbraid=0AAAAADoVjpiHe3dfz79mix25ry5CJy_wR&icm_cid=18637993114&icm_agid=&iasid=wem_icbs_&gclid=Cj0KCQjwhO3DBhDkARIsANxrhTq4w2kU6Ra8z5e5vgpise79uoiS3WXWUY4Vo0dVU09b6MAv_XpojUYaAlkDEALw_wcB&icm_acid=255-776-8501

ネットワークの本はこれが一番いいと思います。日本語原著か翻訳か忘れましたが前提知識がなくてもすらすら読めます。ぶっちゃけ最近の環境ではクラウドインフラを使うことが多いですがこれの内容わかってればどのクラウドもdoc読むだけでいけると思います。

キタミ式の応用情報のやつ

https://item.rakuten.co.jp/booxstore/bk-4297144743/?iasid=07rpp_10095___34-mda2vf30-52-55d07842-5c02-4f87-baf4-7d8441c6c50f

資格を取れといいたいわけではないですが応用情報の知識ぐらいは持っておきたいです。

おわりに

そんなに時間がかからない本をピックアップしたので座学で何からてをつけていいかわからない人は楽天で上4冊を買ってみましょう。本は駄作が多いですが上4冊は評判も中身もばっちりだと思います。

Discussion