🧳

GROWI - データのみのバックアップ/リストア

に公開

はじめに

GROWI - Ubuntu 24.04 への導入と Windows C# クライアント で導入した GROWI に対する、データのみのバックアップ/リストア手法を記載します。
GROWI 導入時 docker-compose.yml で volumes 指定をして、ホストでアクセス可能なディレクトリをマウントしたので、バックアップ/リストア作業はシンプルです。

volumes 指定 参考資料

バックアップ

データのみのバックアップは、GROWI コンテナを停止して、必要なフォルダの tar アーカイブ作成となります。

# GROWI コンテナ停止
$ cd /opt/growi/growi
$ docker compose stop

# データのみバックアップ
$ cd /opt/growi/data
$ sudo tar -zcvf data.tar.gz growi_data mongo_db

# GROWI コンテナ開始
$ cd /opt/growi/growi
$ docker compose up -d

リストア

データのみのリストアは、GROWI コンテナを停止して、不要データの削除後、tar アーカイブ展開となります。

# GROWI コンテナ停止
$ cd /opt/growi/growi
$ docker compose stop

# データのみリストア
$ cd /opt/growi/data
$ sudo rm -rf es_data/*
$ sudo rm -rf growi_data mongo_db
$ sudo tar -zxvf data.tar.gz

# GROWI コンテナ開始
$ cd /opt/growi/growi
$ docker compose up -d

再設定

GROWI に管理者権限を所有したユーザでサインインして、左下の設定を選択します。

異なるマシンからデータ移行した場合は、[アプリ設定][サイトURL設定]を実施します。

リストア作業で es_data/* を削除したので、[全文検索管理][Elasticsearch 管理]で[インデックスのリビルド]を行ってください。(同一マシンデータのリストアでも必要な作業です)

出典

本記事は、2025/04/02 Qiita 投稿記事の転載です。

GROWI - データのみのバックアップ/リストア

Discussion