Open18

cool640用vialファームを焼きたい

catfistcatfist

cuiなのでmacでやる
github desktopでvial-qmkクローン
qmk setupして依存パッケージインストール

catfistcatfist

クローンしたvial-qmkにcdして

qmk setup
make crkbd/rev1:vial

無事hexファイルが出力された

catfistcatfist

Macのqmk toolboxが起動すらできないのでWindowsにバトンタッチ

空のPro Microが足りないので初期化方法を調べる

catfistcatfist

初期化はされなかったが、リセット中にflashしたら書き込みはできた!

vial winが最新版をダウンロードしろエラー吐いたのでダウンロード&インストール

読み込みに成功した

catfistcatfist

左右とも動作確認
保存済みキーマップの上書き確認

上手に焼けました🥐

catfistcatfist

次はcool640
だけどよいこは寝る時間なので寝ます💤

catfistcatfist

先にcombosを有効にしたくなったのでソース編集を試みる

catfistcatfist

key microはqmk toolboxで初期化できた
できなかったのは最近買ったusb type-c Pro Micro

catfistcatfist

結局書き込みはwindowsでやるのでqmk msys入れる

rev1のrules.mk

COMBO_ENABLE = yes

を追加したが反映されず

ついでにvialでのQMK settingができない

catfistcatfist

ンアーッ! ファイルがデカすぎます!

catfistcatfist

key_combos関数が定義されていない???

本題に入る前に時間溶けそうなのでcool640のビルドに移る

catfistcatfist

わかった! remapだとvia.jsonをサーバーが持つからgithubリポジトリに含まれてないんだ!!!