Open4
Obsidianで使っているホットキー一覧
- VSCode風にしたもの
- コマンドパレット
CTRL + SHIFT + P※Better Command Palette - 最近開いたnoteを開く
CTRL + P※Another Quick Switcher - 行入れ替え
ALT + 上下 - [[ファイルエクスプローラ]]
CTRL + SHIFT + E
- コマンドパレット
- Dynalist風にしたもの
- [[fold]]
CTRL + . -
Recursive Folding
CTRL + SHIFT + . - listをまとめて上下移動
CTRL + 上下※Outliner - [[Zoom]] in
CTRL + ]、Zoom outCTRL + [※Zoom
- [[fold]]
- Chrome Googleスプレッドシート風にしたもの
- 日付入力
CTRL + ;- ※ただし入力内容は、秀丸等で自分が使っているフォーマット。さらにデイリーノートのaliasがこのフォーマットなので、日付入力するとデイリーノートへのリンクをauto completeできる ※Various Complements
- 時刻入力
CTRL + SHIFT + ;- ※ただし入力内容は、時間と分(Obsidianのデフォルト)
- 日付入力
- 独自
-
CTRL + ENTER[[カーソル下のリンクを新規タブで開く]] ※Shukuchi - カーソル下のリンクをホバーでチラ見
SHIFT + ENTER※[[Hover Editor]] - 選択範囲をnoteに抽出
ALT + SHIFT + ENTER※[[Note Refactor]] - デイリーノートを開く
CTRL + N - [[バレットリストをトグル]]
CTRL + L - [[チェックボックスをトグル]]
CTRL + SHIFT + L - 左右ペインをトグル
ALT + SHIFT + LALT + SHIFT + R - [[アウトライン]]ペインを表示
CTRL + SHIFT + O
-
※保存 CTRL + S 等の誰でも使っていそうなものは割愛した
投稿の目的は?
- 頻繁に使う機能の紹介、共有
- TIPSへの導線
- 「これを実現するには、これをinstallしてホットキーにbindすればよい」というTIPSを書くことに意義があると考える。
- このスレッドは、その素材になりうると考える。
全ホットキーを書いたほうがいい?
- そんな気もしてきた。
- 書いた本人は気づかない意外なヒントになったりする可能性があるかも。
- 「誰でも使ってそうな欄」として切り出せば、読む利便性も維持できそう。
類似で、入れているコミュニティプラグイン一覧、のスクラップもあるとよさげ
- 目的は?
- 使っている機能の紹介、共有
- 「これを実現するには、これをinstallすればよい」といったTIPSを書くことに意義があると考える。
- 以下のグルーピングをするとよさげ。
- そのまま効果を発揮するもの
- コマンドパレットから使って効果を発揮するもの
- 右クリックメニューから使って効果を発揮するもの
- ホットキーにbindして効果を発揮するもの(このスクラップがそう)
- 以下のグルーピングをするとよさげ。