東京近郊でフルタイム勤務しつつ情報系の修士号が取れる大学院を調べてみた【2020年9月ver】
まえがき
本記事では、筆者が2020年に情報系修士号取得のために出願する大学院を探した際の結果をまとめています。もし同じ様に東京近郊で社会人として働きつつ情報系修士号を取りたいと思う方がいましたらご参考にどうぞ。
対象読者
- 情報系の修士号が欲しいが、仕事は辞められない人
- 東京近郊に居住している人
- 各大学の公式サイトを一つ一つ追うのが面倒な人
調査対象の大学院
調査対象は以下の条件に合致しそうな大学院の中から選定しました。
- 情報系の修士号が取れる
- 東京近郊に所在している or 東京にサテライトキャンパスがある or 月に2回程度の通学であればギリギリ何とかならないことも無い距離にある
(2020/09/28追記)
- Twitterや本記事のコメントで情報を頂いた産業技術大学院大学、情報セキュリティ大学院大学について記載しました。
- 海外大学院のオンラインコースに関する記事を書いていた方がいたので、リンクさせていただきました。
- 北陸先端科学技術大学院大学の社会人コースについて、授業が金曜夜or土日にあると記載していましたが、情報科学系の授業は基本的に土日の集中講義スタイルの様だったため、金曜夜の記載を削除しました。
放送大学にも情報学コースがあるようですが、取得できる学位が「修士(学術)」であるため本記事では対象外としました。
調査結果
東京大学大学院 情報理工学系研究科
- 授業が平日日中にみっちりあるため、相当フレキシブルに勤務時間を調整できる人でないと仕事との両立は厳しそう。特に社会人に対する配慮も無い模様。
- 入試に関しては、創造情報学専攻ならばエンジニアとしての業務経験で何とかなりそうな問題が多い。他の専攻は電気回路の問題などもある中からの選択制なので、うまく自分の得意分野の問題を選ぶ必要がありそう。
東京工業大学大学院 情報理工学研究科
- 東大院と同様、授業が平日日中の開講のため、相当フレキシブルに(ry
-
技術経営専門職学位課程というものがあり、時間割が社会人向けになっている模様。修了すると技術経営修士(専門職)という学位が取れるらしい。
- ただこのコースで学べるのはエンジニアに必要な知識というよりはビジネス側にとって必要な経営系の知識で、今回の調査の趣旨とは外れていた。
電気通信大学大学院 情報理工学研究科
- 東大院と同様、授業が平日日中の開講のため、相当フレキシブルに(ry
- 修士ではなく学士であれば夜間開講の情報理工学部(夜間主課程)というコースがある。学部レベルの微積や行列等が学べる模様。
- ただ、電気通信大学なだけあって、情報系というよりはメカや組み込みの方に力を入れている模様
東京都立大学(旧首都大学東京) 大学院システムデザイン研究科情報科学域
筑波大学大学院 システム情報工学研究群
- 授業は基本平日日中開講のようだが、長期履修制度があり、また社会人の受け入れに積極的であるようなので、もしかしたら何らかの特別な配慮をしてもらえる可能性あり。
- 筑波大学は茨城県にあるが、秋葉原からつくばエクスプレスで45分でつくば駅までは行ける(駅からがちょっと遠いのだが...)ので、まぁ東京から通えないことも無さそう。
- 情報系ではなく経営系がメインであるが、東京キャンパスで社会人向けのコースを開講している。
京都大学大学院 工学研究科情報学科
- 授業は基本平日日中の模様。
- よほどフレキシブルに居場所や勤務時間を調整できない限り、東京の企業に勤める社会人が通うのは相当厳しそう
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学領域
- やはり授業は基本平日日中のようだが、説明会にて質問をしたところ、社会人が通うことが全くの不可能というわけでもない模様
- 以下、説明会での質問メモ
- 授業をビデオアーカイブで受けられ、試験のみ現地に受けに行くことで単位が取れる科目もある
- 研究は連携研究室で行うことも可能(=東京のどこかの大学で研究をすることが可能)
- 上記を踏まえ、工夫すれば週一回程度の通学で修了することはできるらしい。
- 社会人に対する配慮は結構してくれるらしく、担当教員に相談すれば各自の事情に合わせた対応をしてくれるとのこと。
- 個人的には、東京に居住・勤務しながら週一回奈良に行き、更に特別な配慮を受けるために各教員と交渉しつつ、情報系の勉強と研究をするのは自分には無理だと思ったので、受験の検討はしなかった。
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学系
-
東京社会人コースの設置がある。
- 品川駅徒歩2分くらいの距離のサテライトキャンパスで、基本土日に行われる講義で情報系修士号に必要な単位を取得できる。
- 学位は知識科学・情報科学(とマテリアルサイエンス)から選べるが、情報科学の学位を取る場合は情報系の講義を多めに取ったり、情報系の教員の研究室に入る必要があったりするので、説明会等で事前に確認すると良い。
- 研究で石川本校にある設備を使う必要がある場合は石川県まで行かないといけないが、研究内容によってはほぼ品川のみで完結可能?
- 長期履修制度があり、修士課程であれば二年分の学費で三年間在学できる。社会人コースの社会人は基本的に長期履修制度を利用し、同時に取る講義の数を減らして仕事と両立しているらしい。(長期履修制度を申請しても二年間で必要な単位を揃えれば二年で卒業は可能)
- 品川駅徒歩2分くらいの距離のサテライトキャンパスで、基本土日に行われる講義で情報系修士号に必要な単位を取得できる。
総合研究大学院大学 情報学専攻
- 5年一貫制の博士課程と、3年次編入の博士課程が存在する。
- 5年一貫制の博士課程を中途退学した場合は修士号の学位が取れる。
- 講義は平日日中なので、以下略
早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
コメントにて、こちらの研究科は福岡県北九州市に所在していることを教えて頂きました。東京近郊から通えることを前提にしている記事ですので打ち消しています。
基本授業は平日日中だが、大学の公式Q&Aによると、平日1-2日講義を受講し、後は集中講義で単位を取ることもできるらしい。
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 情報工学専修
- 講義は平日日中なので以下略
Georgia Tech’s online Master of Science in Computer Science
-
完全オンラインで、情報系修士号(Master of Science in Computer Science)が取得できる。動画を自分で見ていく形式なので平日夜でも土日でも授業が受けられる。
- 取得できる学位は現地で講義を受けた場合と同様のもので、*online といった注意書きは入らない
- 大体の人が卒業に最低3年かけている模様
- 米国大学院は授業料がものすごく高いイメージだが、このプログラムはトータル7000~8000ドルで済む。
- ただし、日本で言う研究室配属や修士論文執筆は無い模様?(不確かです)
- 出願の要件は以下
- CS関連学位持ち(情報科学、数学、物理学、電気工学等)
- GPAが3.0以上
- TOEFL90以上
- 自分はCS関連学位が無い時点で相当厳しそうだったためこれ以上の検討はしませんでしたが、数学等の学位を既に持っているなら検討の価値はありそうでした。
- 海外大が提供するオンライン学位は徐々に増えてきているようなので、各自調べてみてください。
東京都立産業技術大学院大学
- 情報アーキテクチャコースにて、情報システム学修士(専門職)が取得できる。
- 研究室への配属は無く、授業を40単位以上履修することで学位が取得できる模様。
- 以下、コメント欄にてHiroshi Tomiokaさん、Noriさんから頂いた情報です。
- 社会人の通学がカリキュラムとして考慮されており、社会人が8割
- 大学の場所は品川シーサイドで、秋葉原にサテライトキャンパスもある
- すべての講義の録画が配信されており、履修登録していない学生も視聴可能
- 半分は対面授業出席、残りの半分は動画視聴+確認テストで出席になる科目がほとんど
- 現在はコロナ対策のため、ごく一部の講義をのぞいてオンライン授業と動画視聴
- 教育訓練給付金の対象で、条件を満たせば入学料・授業料の50%が給付される
- 卒業後に条件を満たせば追加で20%分給付されるので、トータルで70%の給付
- 2年間の総額は1,323,600円(都民1,182,600円)のため、70%給付で397,080円(都民354,780円)で専門職修士の取得が可能
情報セキュリティ大学院大学
- 修士(情報学)の学位が取得できる。
- JR横浜駅徒歩3分の立地なので、自宅の場所次第だが都内から通えなくはない。
- 研究指導を受けて修士論文の作成を行う。
- 公式サイトによると、「社会人の方が在職のまま就学できるよう、平日夜間や土曜日も授業を実施します。」とのこと。
まとめ
調査の結果、
- 東京に勤務・居住している
- フルタイム勤務
- 学部の学位が非情報系
の条件だと、
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 東京都立産業技術大学院大学
の2つが現実的な選択肢と思われます。
(情報セキュリティ大学院大学もありますが、講座の内容がセキュリティ寄りのため、特にセキュリティ関連に興味のある方向けということで外しています。)
形だけでなく本当にフレックスタイム制で日中数時間連絡が付かなくなっても全く咎められないとか、職場の理解があって講義の時間を外してmtgを入れてくれる等でない限り、その他の大学に社会人として勤務しながら通うのは相当厳しそうな印象でした。
北陸先端科学技術大学院大学と東京都立産業技術大学院大学の違いとしては、研究室配属の有無と受講できる科目があるようでした。
北陸先端科学技術大学院大学は研究室に入って修士論文を書くことができますが(修士論文無しにして講義多めで修士号を取得することも可能)、東京都立産業技術大学院大学は基本的に研究室配属は無しの模様です。
受講できる科目に関しては、東京都立産業技術大学院大学はシステム開発に関連する科目が多く、
北陸先端科学技術大学院大学はシステム開発系の科目もありますが、信号処理や画像処理といったシステム開発というよりも情報科学系の科目が多いようです。
システム開発ができるようになりたいという目的ならば東京都立産業技術大学院大学が、機械学習や研究に興味があり、博士号取得も考えているという方は北陸先端科学技術大学院大学が良いのではないかと思いました。
私事ですが、筆者は研究がしたい気持ちが強かったため、最終的に北陸先端科学技術大学院大学の社会人コースに入学しました。その際の準備について記事を作成したので、もし北陸先端科学技術大学院大学にご興味がある方がいましたらご一読頂けると幸いです。
Discussion
東京在住で情報系の修士号が欲しいということであれば、産業技術大学院大学(AIIT)についてはいかがでしょうか。社会人が通学することはカリキュラムとして考慮されており、社会人が8割だそうです。大学の場所は品川シーサイドで、秋葉原にサテライトキャンパスもあります。単位バンク制度で試してみることもできるので、ギャップがあれば他の大学院にすることもできます
Tomiokaさんも書かれていますが、東京近郊で社会人向けということであればAIITは外せないところです。
すべての講義の録画が配信されており、履修登録していない学生も視聴可能となっています。通常であれば、半分は対面授業出席、残りの半分は動画視聴+確認テストで出席になる科目がほとんどですので、社会人としてはとても融通がきいてありがたい仕組みになっています。ちなみに現在はコロナ対策のため、ごく一部の講義をのぞいてオンライン授業と動画視聴となっていますのでさらに受講しやすくなっています。
教育訓練給付金の対象ですので、条件を満たせば入学料・授業料の50%が給付されます。また、卒業後に条件を満たせば追加で20%分給付されるので、トータルで70%の給付となります。2年間の総額は1,323,600円(都民1,182,600円)ですので、70%給付で397,080円(都民354,780円)で専門職修士の取得が可能です。
Hiroshi Tomiokaさん、Noriさん、コメントありがとうございました!
産業技術大学院大学についても記事に記載致しました。
有用なまとめありがとうございます。私自身CS系の学位に興味があり大変参考になりました。
情報学修士ではなく学術修士ですが、放送大学も情報コースがあります。また(大変だとは思いますが)Courseraでも学位が取得できるようなので、オンラインコース版の記事も面白そうだなと思いました。
早稲田大学大学院情報生産システム研究科は北九州学術研究都市にあるので,東京住みの人が通学するのは無理です.
ありがとうございます、調査不足でした!記事を更新しました。