⌨️
Claude Code(CLI)開発の生産性を上げる "ショートカットキー" 早見表 ⌨️
はじめに
ターミナル(CLI)での作業を高速化する ショートカットキー をまとめました。
最近Claude Codeを活用したAI駆動開発を日々行う中で、CLIを使う時間がめちゃくちゃ増えたので、便利なショートカットキーないかな?と思って、Gemini CLIにまとめてもらいました!🎁
最近は AI 駆動開発で、Claude Code や Gemini CLI など CLI ベースの AI ツール を活用するケースが急増しています。さらに、Git worktree を用いた並列開発により、コマンドライン操作の効率化 がこれまで以上に重要になっています。本記事では 「CLI 周りの生産性を底上げする」 ことを目的に、知っておくと得をするキー操作を厳選して紹介します。
「もっと早く知りたかった…」というキー操作がきっと見つかるはずです。ぜひ今日から活用してみてください!
前提:自分のシェルを確認しよう 🐚
まずはお使いのターミナルで bash か zsh のどちらが動いているか確認しておくと安心です。
$ echo $SHELL
/bin/zsh # ← zsh の例。bash の場合は /bin/bash と表示されます
echo $0 や ps -p $$ でも “今この瞬間” のシェルを調べられます。
ショートカットキー早見表
1. カーソル移動 🚀
| キー | アクション | Tips |
|---|---|---|
Ctrl + A |
行頭へ移動 | "A = Ahead (先頭)" と覚えると便利 |
Ctrl + E |
行末へ移動 | "E = End" |
Ctrl + B |
1 文字左へ移動 | ← キーと同等。ホームポジションから手を離さずに操作 |
Ctrl + F |
1 文字右へ移動 | → キーと同等 |
Alt + B |
1 単語左へ移動 | "B = Back"。Option + B でも可(macOS) |
Alt + F |
1 単語右へ移動 | "F = Forward" |
2. 行編集 ✏️
| キー | アクション | Tips |
|---|---|---|
Ctrl + K |
カーソル位置から行末まで削除 | 後で Ctrl + Y で貼り付け可能 |
Ctrl + U |
行頭からカーソル位置まで削除 | "U = Up (上)" と覚えると吉 |
Ctrl + W |
直前の単語を削除 | 誤入力を素早く修正 |
Alt + D |
カーソル位置から次の単語末まで削除 | 前方の単語を一気に消したいとき |
Ctrl + D |
① カーソル下の文字を削除 ② 入力行が空ならシェル終了 | Vim の x に近い感覚 |
Ctrl + Y |
直前に削除したテキストを貼り付け | "Y = Yank"(取り出す) |
Ctrl + T |
カーソル前後の文字を入れ替え | typo 修正に便利 |
Alt + T |
カーソル前後の単語を入れ替え | 単語単位で並び替え |
Ctrl + _ |
直前の変更を取り消し(Undo) | Zsh ではそのまま使えます |
3. 履歴・補完 📚
| キー | アクション | Tips |
|---|---|---|
Ctrl + P |
1 つ前の履歴を呼び出す | ↑ キーと同等("P = Previous") |
Ctrl + N |
1 つ後の履歴を呼び出す | ↓ キーと同等("N = Next") |
Ctrl + R |
逆向きインクリメンタル検索 | 入力しながら過去コマンドを即検索 |
Ctrl + O |
Ctrl + R 検索後にコマンド実行 & 再検索継続 |
連続で履歴を実行する際に便利 |
Ctrl + G |
Ctrl + R 検索をキャンセル |
Escape と同じイメージ |
Alt + . |
直前のコマンドの最後の引数を展開 | 連続して押すと更に過去へ遡る |
!! |
直前のコマンドを再実行 | 認証漏れ時の sudo !! は定番 |
!<番号> |
指定番号の履歴を実行 |
history コマンドと併用 |
4. 端末制御 & プロセス操作 🛠️
| キー | アクション | Tips |
|---|---|---|
Ctrl + L |
画面をクリア(clear と同等) |
Prompt を最上部に移動して視界スッキリ |
Ctrl + C |
実行中のプロセスを強制終了 (SIGINT) | 誤実行を即停止 |
Ctrl + Z |
実行中のプロセスを一時停止 (SIGTSTP) |
fg/bg で復帰可能 |
Ctrl + S |
出力を一時停止 (XOFF) | ログが流れ過ぎるときに |
Ctrl + Q |
出力を再開 (XON) |
Ctrl + S の解除 |
Ctrl + D |
(入力行が空白時) シェルを終了 / EOF 送信 |
exit の代替 |
5. 応用テクニック 💡
| キー | アクション | Tips |
|---|---|---|
Tab |
補完 | 2 回押しで候補一覧(Zsh 標準)。bash で一覧を出す場合は bind 'set show-all-if-ambiguous on' を設定 |
Ctrl + X → Ctrl + E
|
現在の入力を $EDITOR で開く |
複雑なコマンドをエディタで編集可能 |
Ctrl + X → Ctrl + U
|
小文字 ⇔ 大文字をトグル | 変数名の修正などに便利 |
fg / bg
|
停止中ジョブを Foreground / Background へ |
jobs と組み合わせて管理 |
まとめ 📝
- ホームポジション を保ちながらカーソル移動・編集ができるキーバインドを覚えると、作業効率が格段に向上します。
- 慣れないうちは "今日覚えるキーを 1 つ決める" のがおすすめです。1 週間もすれば指が勝手に動くようになります。
Discussion