📝

RDRAモデリングを体験しよう

2022/05/10に公開

概要

2022/02/18に開催された下記勉強会のメモです
https://modeling-how-to-learn.connpass.com/event/236148/

https://togetter.com/li/1847413

ハンズオン

以下を開き「ファイル」->「コピーを作成」自分のGoogleドライブに保存

※要Googleアカウント、機能要求と非機能要求のシートは使いません

ECサイトで返品された商品を扱う物流サービス「Optoro」を題材に、ビジネスの仕組みを考えるところからモデリング

上記資料p9の図(ポンチ絵)などからアイデアを具体的な要件に落とし込む
詳細は↓

ハンズオン1

  • アクター、外部システムを書く
    • 後で直すので思いついたら書く
    • ビジネスモデルを組み立てるということを意識
    • 業務が分解できてるなら細かく書いて良い
      • (図に出てないような)梱包や配送する人など
  • 人とシステムは明確に分ける
    • アクター:人、組織
    • 外部システム:自分たちが作らない、外部接続するシステム
  • 業務を洗い出してBUCを書く
    • BUCは細かくしすぎない(ざっくりで良い)
  • BUCを分解->仕事のステップからアクティビティを書く

精度より、議論の土台となるようにどんどん出していく

ハンズオン2

  • バリエーション、情報、状態
    • バリエーション
      • 商品にはどんな種類があるのか
    • 情報:アクションのための用語
      • 情報の属性にバリエーション
    • 状態
      • 状態を管理したいものが情報(ID)を持つ

初期のモデリングは2時間くらいで
集中力が切れるのでいいものが出てこない

後で整理・精査していく

ハンズオン3 仕事の組み立て

  • ユースケースの洗い出し
    • ユースケースが紐づかない場合はシステム化しないということ
    • ここはコンピュータを使わないということを明確にする
    • アクティビティとユースケースが同じになってもこの時点では問題ない
      • 後の整理で分割されたり変わっていったりする

ハンズオン4 システムを組み立てる

  • アクターは画面、外部システムはなんらかのイベント=連携でシステムに繋がる

(全体として)スプレッドシートの構造で書ける単純さにした方が良い
モデリングや要点を掴むためには効果がある

エンジニアは深堀しがちなので、我慢して広く見る
RDRAはHowには触れない(WhatとWhyを扱う)

サンプル

題材のOptoroサンプルはここにあります
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rZBfNclV200i0nqnljB53rQjKcH1kBEHgQe3BxBYzTA/edit#gid=2049254931

その他

RDRA用語集
https://qiita.com/blue32a/items/df968840a2940611dba2

Discussion