🧙‍♀️

これだけ押さえる!現場で使えるLaravel・マイグレーションコマンドまとめ

に公開

現場でよく使うLaravel・マイグレーションに関するコマンドまとめ(覚え書き)

1. ファイル作成

# usersテーブルに紐づくUserモデル(app/Models下)の作成 
php artisan make:model User 
# 同時にマイグレーションファイルも作成する場合
php artisan make:model User -m
# マイグレーションファイルのみ(YYYY_MM_DD_HHMMSS_create_users_table.php)作成(database/migration下)の作成
php artisan make:migration create_users_table

2. マイグレーションの実行

# マイグレーションの実行
php artisan migrate
# マイグレーション実行せずに、実行されるSQLの内容を確認
php artisan migrate --pretend
# マイグレーションの履歴確認
php artisan migrate:status

3. ロールバック

# マイグレーションのロールバック: 直前の実行の取り消し
php artisan migrate:rollback
# マイグレーションのロールバック: 特定のファイルの内容のみロールバック(ファイル名がYYYY_MM_DD_HHMMSS_create_users_table.php の場合)
php artisan migrate:rollback --path=database/migrations/YYYY_MM_DD_HHMMSS_create_users_table.php

※migration:rollbackで、エラーが出た場合

以下のようなエラーが出た場合

YYYY_MM_DD_hhiiss_create_users_table........................... Migration not found

DBで以下を実行

DELETE FROM migrations WHERE migration = 'YYYY_MM_DD_hhiiss_create_users_table';

参考

Discussion