📕

文系大学生、Java SE 17 Silverに挑戦

に公開

みなさんこんにちは。初記事です。お手柔らかに。

自分文系大学生4年で、来年SIerに就職します。
時間もできたので、オラクルのJava Silverを取ろうということです。
(以前ちょろっとだけJavaを触った経験もあって)
就職後には研修で無双しようかなという魂胆です。
普通に楽しいですしね、プログラミング。

自分はこれで勉強してます。


徹底攻略Java SE 17 Silver問題集[1Z0-825]対応
https://amzn.asia/d/gdjjZLt
いわゆる黒本。わかりやすい。

わかりやすいし、問題集というのもいい。開いたらもう問題です。純粋なインプットのページはなし。

初心者には非常に手厳しいですが、Javaを齧ってる人なら「えーその場合どうなるんだろう」みたいに興味持って進められるのではないでしょうか。(初心者の方には僕が使ってた書籍一番下に置いときます。)

自分まだ第二章(笑)ですが、実際に問題通りコーディングしてみるとたくさん発見がありました。
純粋にJavaについて詳しくなれている気がします。

おすすめなのが、Chat-GPTとかに聞きながら進めること。わからないことはもちろん、自分で書いたコード貼り付けたら黙ってても何か教えてくれます。

この本と一緒に勉強してって、卒業までには取りたいですね。

なんであんな受験料高いんだくそ。(37,730円)

一回で取るんだ!がんばろ!!

面白いことあれば適宜書いていくので、よかったら見てやってください。

僕が前使ってた書籍↓

スッキリわかるJava入門
https://amzn.asia/d/gQkYfkR

これはいいですよ。僕はそれまでプログラミング経験0でしたが、この本のおかげでJavaの基本からオブジェクト指向まで、なんとか挫折しながら(笑)なんとなく理解できるようになりました。

何がいいって、例えが秀逸で面白い。
Heroクラスを継承したSuperHeroクラスとかね、今でも色々覚えてます。

それから、環境構築が序盤は不要なこと。
プログラミングする環境を整えるのって、下手したらコード書くより難しいらしいです。
それがこの本についているソフトを使えばあら不思議、ブラウザ上でJavaができるんですね。
(もちろん環境構築の方法もちゃんと載ってたはず。)

このブラウザJavaが、色々試してもしっかり動くので、今でも、いや黒本やってる今だからこそ、大活躍してます。

基本書ならこれ一押しです。

みんなJavaの世界においで!

Discussion