Zenn
▶️

notebookLMへの登録作業効率化にoperatorが良かった件

2025/03/15に公開

背景

最近、情報ソースとしてYouTubeやSNSを活用することが増えています。気になるキーワードをYouTubeで検索すると、多種多様な動画がヒットし、それらをまとめて管理したいというニーズがある方も多いでしょう。そこで便利なのが、OpenAIのoperatorを使ったURL登録の効率化です。
YouTubeやSNSは更新頻度が高く、新たな情報がどんどん追加されていきます。必要な動画を一本ずつ手動でノートブックに登録するのは手間です。

URLが10件を超えると管理が面倒

4~5件のURLならまだしも、10件以上になると手動登録は一気に煩雑になります。結果、登録自体が億劫になってしまうのも悩みの種です。

OpenAIオペレーターを使った効率化

オペレーターに指示を出すだけで一括登録
YouTubeで検索→気になった動画のURLをまとめる→オペレーターに「notebookLMに登録して <URLのリスト>」と指示する。「ログイン作業」「URLリストの用意」に関しては手動ですが、登録の退屈な反復作業はオペレーターが対応してくれます。

SNSや他サイトへの応用

今回はYouTubeを例に挙げましたが、SNS・ブログ・ニュースサイトなど、あらゆる情報源からURLをまとめる手法に展開可能。登録時の不毛な時間がカットできるようになります。

この次

URLリストの取得が自動化できると、色々便利になりそうなので、少し試してみようと思います。

Discussion

ログインするとコメントできます