🤖

GitHub Copilot Xの先行解説

2023/03/24に公開

おことわり

この記事には不確定要素が多く出てきます。また、筆者は普通のCopilotも使ったことないので、間違った情報等あればコメントで指摘していただけると幸いです。Copilot Xはまだ公開されていません。

GitHub Copilot X

最近、某チャットAIのおかげでAIが飛躍的に広まっています。そのおかげで、プログラマー消える論争がまた勃発してます。(今回ばかりはプログラマーだけの話ではありませんが…)そこで波に乗っかって上がってきたのが 『GitHub Copilot X』 です。今回は、そんなビッグウェーブに乗っかっているGitHub Copilot Xを紹介していきます。

GitHub Copilotとは

コードを提案してくれるGitHubのAI(OpenAI Codex)です。あらかじめ書いているコードを学び、その傾向から出してくれるので、素早く書くことができます。Pythonが一番得意ですが、他にもJavaScript、TypeScript、Ruby、Go、C#、C++なども得意です。対応しているコードエディタはVSとVSCodeとNeovimとJetBrainsのIDEです。
https://youtu.be/4RfD5JiXt3A

Xの変更点

Xでは、GPT-4への移行、ドキュメント、プルリクエスト、チャットしたりなど様々な変更が加わっているので、それを一つずつ紹介します。

GPT-4

今まではGPT-3のCodexだったのですが、これからはGPT-4になります。これは単純なAI自体の強化です。ちなみに新しいBingにもGPT-4が取り入れられているそうなのでそれが参考になるかもしれません。これによって日本語に人権がもたらされます。

ドキュメント

ドキュメントを読み込んで要点をまとめてオリジナルのドキュメントを作ってくれるそうです。今のところ対応しているのはGitHub、React、MDN、Azureのドキュメントとなっています。

プルリクエスト

PRの説明文の続きを提案してくれ、保存すると重要な所にマーカーを引いてくれます。これによって、PRの説明がより優れた文章かつ、見やすくなります。また、テスト不足の可能性がある変更からテストを提案してくれます。

チャット

ChatGPTのようなことがVSCode内で行えて、尚且つ口頭で入力できます。コードとエラーを知っているため、ChatGPTに質問するよりもより良い解答を手に入れられるようになります。コードの説明や、ユニットテストの作成、バグ修正などもしてくれます。

感想

ドキュメントはとても欲しかった機能で嬉しかったです。また、GPT-4の導入によって日本語を全般的に使えるようになるのもいいなと思いました。
Happy Hacking!

Discussion