Closed1

ドメイン購入の費用感と注意点

bilzardbilzard

ドメイン購入の費用感と注意点について調べた。

調査内容

  1. 2025年1月1日時点でのドメイン運用費用の基準値はいくらくらいか?
  2. 購入にあたって注意すべきことは?
    a. 各ドメイン直近でどの程度価格変動しているか?
    b. *.jpドメインも為替変動のリスクを受けるか?

データの収集方法

  • Value Domainの公式ページ[1]より価格改定(2023年2月1日)の前後および現在の価格の3時点での年間更新費用を取得した。過去の価格は[2]より取得した。
  • 初期購入費用を大幅に割り引いているレジストラがほとんどだが、通常、独自ドメインを購入する場合のユースケースは数年単位で使い続けるものなので以降の調査では年間更新費用を基準とした

調査結果

計測時点ごとの主なドメインでの価格推移を図1に示す。
どのドメインも例外なく時間と共に高騰する傾向にある。
特に*.biz, *.yokohama, *.kyotoドメインの高騰が顕著(それぞれ84.2%, 66.23%, 66.23%)。

図1. 計測時点ごとのドメイン価格の推移

2023年2月1日の価格改定前後でのドメイン価格の変動率を図2に示す。
価格の変動率で見ると*.comドメインが38.8%と最も大きいが、*.jpドメインなども一律で18.24%上昇している。

図2. 2023年2月1日の価格改定前後でのドメイン価格の変動率

結論

1. 2025年1月1日時点でのドメイン運用費用の基準値はいくらくらいか?

2025年1月5日時点の*.comドメインの更新費用が約2,000円/年。ただし直近では高騰傾向にある。

2. 購入にあたって注意すべきことは?

2-a. 現時点で割安なドメインも将来的に価格変動するリスクがある

*.yokohama*.kyotoは2022/12/27日時点は2,000円/年以内で提供されていたが、現時点は3,000円/年を超えている。
一時的に割安に見えても、需要と供給の関係で価格変動しているように見える。

2-b. *.jpドメインも為替変動の影響を受ける

*.jpはJPRSが管理しているので為替変動のリスクがないのでは?」と思ったがデータによるとそうとも限らないらしい。2023年2月前後の急激な円安の影響で*.comドメインも値上げされたが、*.jpドメインも値上げ率は相対的に小さいものの一緒に値上げされている。

その他の注意点

  • *.clickドメインなどは更新費用が安くても前に使用していたサイトのreputationが悪い可能性がある。
  • ドメインを売却した後に悪用されるリスクも考慮する必要がある[3]
  • 日本語ドメインは技術的な課題がある
    • 正しく表示されるかどうかはブラウザ依存らしい(according to ChatGPT)
    • メールアドレスとして使用する場合に制約があるらしい(according to ChatGPT)

Reference

  1. Value Domain | ドメイン価格一覧
  2. http://web.archive.org/
  3. https://jprs.jp/registration/suspended/
このスクラップは2025/01/05にクローズされました