BEENOS Tech BlogPublicationへの投稿⚡ECSとRDSをやめて、AWSコストを9割削減しましたがれっと2025/01/22に公開2025/01/238件AWSAWS LambdaSQLiteVPCEFStechBEENOS Tech BlogPublicationBEENOSグループのTech Blogです。 BEENOSは越境ECを主要事業として、その他関連/新規事業を行っています。 このTech Blogでは、グループ内の各事業を推進する過程で得られた技術的知見を発信していきます。 Discussionkorokorotech2025/01/22ユーザー何名くらいの規模のサービスでしょうか。大規模アプリでSQLiteという選択肢は現実的なのでしょうか? がれっと2025/01/22korokorotechさん、コメントありがとうございます。 こちらの社内システムはMAU10人程度のごく小規模のもので、同時に複数人がアクセスすることが基本的にはないという前提で構築しております。(もし集中して不具合が出たとしても、少し時間をおいて接続することが許容されるほどシステム要件的にはゆるいものです。) 性能調査を厳密に行っているわけではありませんが、同時に書き込みが発生する環境など、一般的なSQLiteの弱みが出るような環境では性能的に厳しいと考えています。 返信を追加たいき2025/01/22Cloudflare Workers無料版のファイルサイズ上限ですが2024年11月27日頃に1MBから3MBに変更されました。 https://developers.cloudflare.com/workers/platform/limits/ がれっと2025/01/22たいきさん、ご指摘ありがとうございます。記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が1MiBで、Lambdaは250MBです。 + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在) 返信を追加Sarisia2025/01/23こんにちは、大変実用的な記事ありがとうございます! Lambda のアプリケーションサイズ上限ですが、 zip なら250MBなのですが、 Docker イメージなら10GBです! https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/gettingstarted-limits.html#function-configuration-deployment-and-execution デプロイパッケージ (.zip ファイルアーカイブ) のサイズ 250 MB レイヤーやカスタムランタイムなど、デプロイパッケージの内容の最大サイズ。(解凍済み) コンテナイメージのコードパッケージサイズ 10 GB (非圧縮のイメージの最大サイズ、すべてのレイヤーを含む) がれっと2025/01/23に更新Sarisiaさん、ご指摘ありがとうございます。勉強になります。 記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在) + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは10GB(コンテナを利用する場合)です。(2025年1月現在) 返信を追加Takaaki Furuse2025/01/24に更新SQliteが社内向けとはいえウェブサービスで動いてる、というのを見てちょっと驚きました。 ユーザーが限られる社内向けであればコスト削減はなおのこと嬉しいですね。 L4Ph2025/01/25最近はCloudflare D1をProductionで動かすのも珍しくないですし、libSQL(Turso)なんかもよく見かけるので、割とエッジで使う想定だと普通になってきてる気がしますね。 返信を追加
korokorotech2025/01/22ユーザー何名くらいの規模のサービスでしょうか。大規模アプリでSQLiteという選択肢は現実的なのでしょうか? がれっと2025/01/22korokorotechさん、コメントありがとうございます。 こちらの社内システムはMAU10人程度のごく小規模のもので、同時に複数人がアクセスすることが基本的にはないという前提で構築しております。(もし集中して不具合が出たとしても、少し時間をおいて接続することが許容されるほどシステム要件的にはゆるいものです。) 性能調査を厳密に行っているわけではありませんが、同時に書き込みが発生する環境など、一般的なSQLiteの弱みが出るような環境では性能的に厳しいと考えています。 返信を追加
がれっと2025/01/22korokorotechさん、コメントありがとうございます。 こちらの社内システムはMAU10人程度のごく小規模のもので、同時に複数人がアクセスすることが基本的にはないという前提で構築しております。(もし集中して不具合が出たとしても、少し時間をおいて接続することが許容されるほどシステム要件的にはゆるいものです。) 性能調査を厳密に行っているわけではありませんが、同時に書き込みが発生する環境など、一般的なSQLiteの弱みが出るような環境では性能的に厳しいと考えています。
たいき2025/01/22Cloudflare Workers無料版のファイルサイズ上限ですが2024年11月27日頃に1MBから3MBに変更されました。 https://developers.cloudflare.com/workers/platform/limits/ がれっと2025/01/22たいきさん、ご指摘ありがとうございます。記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が1MiBで、Lambdaは250MBです。 + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在) 返信を追加
がれっと2025/01/22たいきさん、ご指摘ありがとうございます。記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が1MiBで、Lambdaは250MBです。 + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在)
Sarisia2025/01/23こんにちは、大変実用的な記事ありがとうございます! Lambda のアプリケーションサイズ上限ですが、 zip なら250MBなのですが、 Docker イメージなら10GBです! https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/gettingstarted-limits.html#function-configuration-deployment-and-execution デプロイパッケージ (.zip ファイルアーカイブ) のサイズ 250 MB レイヤーやカスタムランタイムなど、デプロイパッケージの内容の最大サイズ。(解凍済み) コンテナイメージのコードパッケージサイズ 10 GB (非圧縮のイメージの最大サイズ、すべてのレイヤーを含む) がれっと2025/01/23に更新Sarisiaさん、ご指摘ありがとうございます。勉強になります。 記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在) + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは10GB(コンテナを利用する場合)です。(2025年1月現在) 返信を追加
がれっと2025/01/23に更新Sarisiaさん、ご指摘ありがとうございます。勉強になります。 記事を修正させていただきました。🙇 markdown - Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは250MBです。(2025年1月現在) + Cloudflare Workersでは主にJavaScriptで作られたアプリケーションが動作します。LambdaではDockerコンテナが動作します。また、Cloudflare Workersではファイルサイズ上限が3MBで、Lambdaは10GB(コンテナを利用する場合)です。(2025年1月現在)
Takaaki Furuse2025/01/24に更新SQliteが社内向けとはいえウェブサービスで動いてる、というのを見てちょっと驚きました。 ユーザーが限られる社内向けであればコスト削減はなおのこと嬉しいですね。 L4Ph2025/01/25最近はCloudflare D1をProductionで動かすのも珍しくないですし、libSQL(Turso)なんかもよく見かけるので、割とエッジで使う想定だと普通になってきてる気がしますね。 返信を追加
L4Ph2025/01/25最近はCloudflare D1をProductionで動かすのも珍しくないですし、libSQL(Turso)なんかもよく見かけるので、割とエッジで使う想定だと普通になってきてる気がしますね。
Discussion
ユーザー何名くらいの規模のサービスでしょうか。大規模アプリでSQLiteという選択肢は現実的なのでしょうか?
korokorotechさん、コメントありがとうございます。
こちらの社内システムはMAU10人程度のごく小規模のもので、同時に複数人がアクセスすることが基本的にはないという前提で構築しております。(もし集中して不具合が出たとしても、少し時間をおいて接続することが許容されるほどシステム要件的にはゆるいものです。)
性能調査を厳密に行っているわけではありませんが、同時に書き込みが発生する環境など、一般的なSQLiteの弱みが出るような環境では性能的に厳しいと考えています。
Cloudflare Workers無料版のファイルサイズ上限ですが2024年11月27日頃に1MBから3MBに変更されました。
たいきさん、ご指摘ありがとうございます。記事を修正させていただきました。🙇
こんにちは、大変実用的な記事ありがとうございます!
Lambda のアプリケーションサイズ上限ですが、 zip なら250MBなのですが、 Docker イメージなら10GBです!
Sarisiaさん、ご指摘ありがとうございます。勉強になります。
記事を修正させていただきました。🙇
SQliteが社内向けとはいえウェブサービスで動いてる、というのを見てちょっと驚きました。
ユーザーが限られる社内向けであればコスト削減はなおのこと嬉しいですね。
最近はCloudflare D1をProductionで動かすのも珍しくないですし、libSQL(Turso)なんかもよく見かけるので、割とエッジで使う想定だと普通になってきてる気がしますね。