🧭

Supabaseでフルスタック開発者になるための効果的な学習パス

2024/08/30に公開
  • こちらの記事は8月22日に行われたSupabase Tokyo MeetupでのLTを書き起こしたものです。
  • こちらの内容は動画でもご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=0T3P5-KmZWw

Supabaseでフルスタック開発者になるための効果的な学習パス

こんにちは、bani24884です。今回は、Supabaseを使ってフルスタック開発者になるための効果的な学習パスについて、私の経験を交えてお話しします。

はじめに

Supabaseは、フロントエンド開発者がバックエンド機能を簡単に実装できる強力なプラットフォームです。しかし、その多機能さゆえに、どこから手をつければいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

私自身、データアナリストからWebエンジニアへキャリアをピボットし、Supabaseを学ぶ過程で様々な挑戦がありました。この記事では、その経験を基に、効果的なSupabase学習パスをご紹介します。

Supabaseの魅力

まず、Supabaseの主な魅力について簡単におさらいしましょう:

  1. バックエンド開発の敷居を大幅に下げる
  2. 多機能なオールインワンプラットフォーム
    • PostgreSQLベースのデータベース
    • 認証機能(Auth)
    • ファイルストレージ(Storage)
    • サーバーレス関数(Edge Functions)
    • リアルタイム機能
  3. オープンソースで自己ホスティングも可能

これらの特徴により、フロントエンド開発者でも比較的容易にバックエンド機能を実装できるようになります。

新しい技術に入門する際の課題

新しい技術、特にSupabaseのような多機能なプラットフォームに入門する際には、いくつかの課題があります:

  1. ドキュメントから始めることの難しさ
    • 全体像が掴みづらい
    • 機能の優先順位がわかりにくい
  2. 実践的な使い方を学ぶ機会の不足
    • チュートリアルと実際の開発の間のギャップ

これらの課題を克服するために、段階的な学習アプローチが効果的です。

おすすめの学習パス

私がおすすめする学習パスは以下の4ステップです:

  1. 公式チュートリアル
  2. Build a Twitter Clone (egghead.io)
  3. Supaship (Fireship)
  4. 実践

それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

1. 公式チュートリアル

概要:
Supabaseの公式サイトで提供されているチュートリアルです。ユーザープロフィールページを作成しながら、Supabaseの基本的な機能を学びます。

学べること:

  • Auth:ユーザー認証の基本
  • DB操作:単一テーブルのCRUD操作
  • Storage:ファイルのアップロード、ダウンロード

特徴:

  • コンパクトで最重要機能を効率的に学べる
  • 公式ドキュメントへの入り口として最適
  • 多様なフレームワーク(React, Vue, Androidなど)に対応

所要時間: 約2-3時間

リンク: Supabase公式チュートリアル

2. Build a Twitter Clone (egghead.io)

概要:
egghead.ioで提供されているコースで、Twitterのクローンを作成しながらSupabaseの実践的な使い方を学びます。

学べること:

  • DB操作:複数テーブルの関連付けと操作
  • RLS(Row Level Security):データアクセス制御
  • Realtime機能:リアルタイムデータ更新

特徴:

  • Next.js(App Router)を使用
  • 英語コンテンツだが、全文トランスクリプトあり

所要時間: 約5-6時間

リンク: Build a Twitter Clone with the Next.js App Router and Supabase

3. Supaship (Fireship)

概要:
FireshipのYouTubeチャンネルの有料コンテンツで、Redditのクローンを作成しながら、より高度なSupabase機能と開発プラクティスを学びます。

学べること:

  • ローカル開発環境のセットアップと活用
  • E2Eテスト:Playwrightを使用した自動テスト
  • より高度なSupabase機能の活用

特徴:

  • React(Vite)を使用
  • テスト駆動開発(TDD)の導入
  • 有料コンテンツ($20 → $10)

所要時間: 約10-12時間

リンク: Supaship - Fireship

4. 実践

学んだ知識を実際のプロジェクトで活用する段階です。

仕事のプロジェクトでの活用:

  • チーム開発での使用方法
  • スケーラビリティとパフォーマンスの最適化

個人開発プロジェクトでの活用:

  • アイデアの迅速な実装と検証
  • より深い機能の探求(Edge Functions, Webhooksなど)

実践を通じて、理論と実際の開発のギャップを埋め、実際の問題解決能力を向上させることができます。

最近リリースされた学習リソース

上記の学習パスに加えて、最近リリースされた2つの学習リソースもご紹介します。

1. Progateパス

概要:
Progateが提供する日本語の入門コンテンツです。

特徴:

  • 初心者向けの日本語コンテンツ
  • インタラクティブな学習環境
  • TODOアプリを作成しながら学習

学べること:

  • Supabaseの基本的な機能の使い方
  • ReactとSupabaseの連携方法
  • シンプルなCRUDアプリケーションの構築

リンク: Progate Supabaseコース

2. Building Production-Grade Web Applications with Supabase(書籍)

概要:
David Lorenz氏による英語の技術書です。

特徴:

  • 包括的で深い内容
  • 実践的なプロジェクト(マルチテナントチケットシステム)を通じて学習

学べること:

  • データベース設計とベストプラクティス
  • 高度なセキュリティ設定
  • リアルタイムデータの効果的な活用方法
  • 大規模アプリケーションのためのストレージ最適化
  • マルチテナンシーの実装と管理
  • プロダクション環境での運用とパフォーマンス最適化

リンク: Building Production-Grade Web Applications with Supabase - Amazon

まとめ

Supabaseの学習は、段階的に進めることが効果的です:

  1. 基礎の習得(公式チュートリアル)
  2. 実践的なアプリ開発(Twitter Clone)
  3. 高度な機能と開発プラクティス(Supaship)
  4. 実際のプロジェクトでの活用

また、新しい学習リソース(Progateパスや技術書)も積極的に活用し、継続的な学習と実践を心がけることが重要です。

これらのステップを踏むことで、Supabaseを使いこなし、フルスタック開発者としてのスキルを大きく向上させることができるでしょう。

皆さんもぜひ、この学習パスを参考にSupabaseの世界を探索してみてください。きっと新しい可能性が開けるはずです。

最後に、私のTwitterアカウント @bani24884 もフォローしていただければ幸いです。今後もSupabase関連の情報や個人開発の進捗をシェアしていく予定です。

Discussion