🦆
ChatGPT Team導入時に気になる事例メモ
なぜ作成したのか
- ChatGPTTeam導入となったので初期ユーザー招待したら、受諾したユーザーがTeamプランに移行できない事例にぶつかったので、トラブル事例を調べ、メモしておく
参考
一日にTeamプランに追加できるユーザー数には上限がある
根拠
概要
- 現在のプランに登録しているメンバー数を「ベースライン」数とする
- 一日に追加できるユーザー(Seats)はベースライン数まで(一度に現状の倍以上の人数までしか追加できない)
- ベースラインは一日ごとに更新される
- 新規に追加したければ翌日を待ってリトライする
得られる教訓
- 導入決定からスムーズに初期展開したい場合は、適用総定数の半数程度のSeats数を初期段階で購入しておく(倍なら当日中に参加できる)
ChatGPTのTeamプランでは、設定できる権限に関係なく、誰でも自由に新規ユーザーを招待できる
概要
- Teamプランではメンバーにもメンバー招待機能が提供されており、現状制限する方法がない
- Enterpriseプランでは制限できるらしい
必要な対策
- ガイドラインで招待の禁止を明記する
- 管理者招待の記録を台帳として残し、未承認の参加メンバーを識別できるようにする
所感
- Seat追加におけるベースラインの考え方は正直原文を読んでもこの動作になることがうまく読み取れなかった。明日ベースラインが更新されて、追加枠に余裕が出ることを確認するまで安心できない。
- メンバーによるメンバー招待は事例調査している中で偶然発見した。自分では確認できないので明日他社員に動作を確認してもらおう
Discussion