😽
ほぼ週間Go言語 2025/09/08
ほぼ週間でお送りするGo言語のニュースまとめ。
Go 1.25.1/Go 1.24.7
セキュリティアップデート。
MSのビルドが追従更新。
Go Conference
Go Con、9/27,28 東京、渋谷、Abema Tower、参加費5000円。
技術解説
Go言語の並行処理パターンについて学ぶことができるサイト。
Go 1.25でのwaitGroupの変更について。
意外とゴルーチン関係の考え方をTypeScriptにも持って行ける。
ツールの依存関係までもがgo.modに入り込んでしまい思わぬところでライブラリのアップデートが行われてしまうこともあるので、既存プロジェクトでgo toolを使うのは慎重になった方が良いかも。
golang.tokyo #40にて紹介された、defer
文でのエラー処理を良い感じにしてくれるライブラリ。
goplsのMCPサーバー機能。現段階では実験的な機能の位置づけとのこと。
本
mattnさんの著書。10/2発売。
Go以外で気になったことなど
バイブコーディング・仕様駆動開発
エンジニアリングチームのリード術などの著作があるAddy OsmaniによるAI支援開発本のサイトができたようです。オライリープラットフォームではアーリーアクセス版を読むことができます。翻訳されると良いですね。
本の内容は単純なバイブコーディングからもっと広いAI支援開発に焦点を当てていく本になりそう。
GitHubが仕様駆動開発向けのCLIツールを公開
DGX Spark欲しいよね
欲しいよねー。
エンジニアとして生きていくということ
大事なことですね。メタ的な認識を持つこと、持てるようになることもプログラマとして大事。
株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2025年度版) | Recruit Tech Blog
Discussion