【AIで画像修正】Photoshopの手作業をNanoBananaを使って一瞬に。

【AIで画像修正】Photoshopの手作業をNanoBananaを使って一瞬に。
🔰 はじめに
ポケットセラピストのサービス内で表示しているセラピスト一覧の写真は、これまでPhotoshopを使って1枚ずつ手作業で仕上げていました。
下記のような、画像作成の社内マニュアルがありました。

大まかに、作業を抜き出すとこんな感じです。
Photoshopにおいて
・背景の切り抜き
・明るさ・色調の補正・髪の修正(ばらけている毛を消しゴムで消す)
・服装の差し替え
上記作業をアプリのメニューから選択して行い、画像を1枚仕上げるのに早くて10分ほど、写真のクオリティによっては20分以上かかることも・・・。
(Adobe Photoshopにも一部AI機能が搭載され以前よりもスピーディーに作業できるところもありますが、手数はかかります)
💻 Photoshopの使い方がわからない
この作業を引き継いだ後任者が、Photoshopの使い方がわからず、デザイナーの自分に相談が来ました。「この工程、どうにか自動化、効率化できないかな?」 と思い、NanoBananaでの画像修正を試してみることにしました。

サービス内に使用する、元となる画像はこんな素材として送られてきます。
🤖 NanoBananaを使ってみる
NanoBananaに、上記の画像と、加工済みのセラピストの画像をアップし、男性の画像の修正と、着ている服装の差し替えのスクリプトを書きます。


わずか数十秒でサービス掲載に十分なクオリティの画像が生成されました。Photoshopを使用していた時と比べ、作業時間を大幅に短縮できたことが実感できました。
✅ おわりに
これまで時間と手間をかけて行っていた画像修正作業も、AIを活用することで 「再現性」 と 「スピード」 の両立が可能になりました。とくに、同じテイストで大量の画像を用意するような業務では、AIによる自動化の効果は非常に大きいと感じます。
もちろん、最終確認には人の目が必要ですが、作業の効率化を行え他業務の時間の確保にもつながりました。
今後は、他のデザイン・制作プロセスにもAIを活用し、「人の手でしかできない部分」により多くの時間を割けるよう、引き続き検証していきたいと思います。
🔔 おしらせ
株式会社バックテックでは、最近新サービスを2つリリースしました。AI技術を活用した、コミュニティサービス「セラピストドットコム」と、キャリア支援をする「セラステップ」をリリースしました。今後も、セラピストの皆さまの活動を支援する仕組みづくりを進めていきます。
Discussion