PHPカンファレンス関西2025 初参加レポート
はじめに
2025年7月18日〜19日と2日間にわたって開催された PHPカンファレンス関西2025 に初参加してきました!
Day2のみの参加となりましたが、感想レポートを書いていきたいと思います📝
PHPカンファレンス関西2025とは?

以下公式サイトからの引用となります👇
PHPカンファレンス関西は、PHPエンジニア(PHPer)がPHPやPHP周辺の技術的知識やノウハウ、体験を共有するための大規模技術カンファレンスです。2011年から過去9回開催されており、毎回その時のPHP最新情報やトレンドの話題で盛り上がります。関西や全国から集まったPHPerがお互いに情報を交換し、エンジニアとしてレベルアップをする場となるべく、6年ぶりの開催となった2024年に続き2025年も開催することになりました。イベント当日は一般公募で集まったエンジニアによる講演をはじめ、その他情報共有を行うための催しが行われます。
PHPカンファレンス関西という名前の通り、関西でのイベントとなりますが、
今回は初めて神戸での開催となったそうです。
300人以上の方が参加されており、とても賑やかで活気のあるイベントでした!
参加経緯
私はフロントエンドエンジニアで、普段PHPを業務で扱う機会はほとんどありません...!
(過去にWordPressのカスタマイズで触れた程度)
しかし、現在参画しているプロダクトチームではバックエンドにLaravelを採用しており、
業務でも触れる機会が出てきたことから、PHPの知識をキャッチアップしたいと考えていました。
また会社のメンバーからの勧めもあり、今回参加することに決めました。
参加レポート
PHPカンファレンス関西は、
初心者歓迎の雰囲気があり、技術レベルに関係なくどんな人でも参加しやすい印象を受け、当日は安心して楽しむことができました!
いくつかのセッションに参加しましたが、特に以下が印象に残りました。
PHPでお金を扱う時、終わりのない謎の1円調査の旅にでなくて済む方法 ~ドメインコードの具体例を交えて~ by なっかー
会計システム開発ならではの視点から、小数点の扱いに関する落とし穴について学ぶことができました。
PHP特有の小数点計算における誤差の問題、そしてその対策としてBCMath関数を活用できることを知りました。
印象に残ったポイント
- 会計・金融系のように正確な計算処理が求められる場合は、算術演算子ではなく、BCMathを使う
- BCMathを使用する場合、数値はstring型で扱わないといけない
- BCMath\Numberを使えば、数値で扱えるようになる
- ValueObjectを使うと、ドメイン固有の型を定義できる
プロトコル実装を楽しもう! PHPで始めるsocketプログラミング by cakephper市川
PHPで通信プロトコルを実装されたということで、とてもニッチでありながらも技術的に濃い話を聞くことができました。
なぜPHPで通信プロトコルを実装しようと思ったのか、ということに対して、
「楽しいから」「出来たときの達成感があるから」というように話されていたのが印象的でした!
自分では普通だったらチャレンジしないことを、実体験として聞けるのはとても面白かったです。
特にPHP(中でもFFIという機能)を使えば通信プロトコルを実装できてしまうのは驚きでしたし、
PHPの可能性を感じさせられたセッションでした。
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手PHPエンジニアのための学習地図 by プログラミングをするパンダ
チーム開発の現場において、アジャイル等の開発プラクティスの知識が求められるというのはとても共感しました。
技術そのものよりも、思想が生まれた背景や人物にフォーカスして学習を進めていくという観点が興味深かったです。
(Kent Beck、Robert C. Martin、DHH など、影響力のある人物に繋がりがあったというのは驚きでした。)
セッションの中で、紹介されていた「Clean Way」と「Rails Way」の対立関係があるというのも初めて知り、
設計思想の受け入れられ方も時代背景や技術トレンドによって、大きく変わるのだなと改めて感じました。
また書籍を選ぶ方法についても紹介されており、とても参考になりました。
- 同じテーマでも時代によって沢山書籍が出版がされているので、選ぶときはいつの時代のものなのかということを知っておくことが大事
- 基本的には新しい書籍を選ぶようにする(ただ古い本、大元となる本は内容が濃い)
- 拾い読みでも良いので、目を通すという読み方をしてみる
LT枠
LT枠では発表時間5分で、全部で10本のLTが発表されていました。
イベント最後のセッションということもあり、とても盛り上がっていました!
短時間でも個性豊かな発表が多く、会場全体が一体となって楽しめる時間でした。
噂に聞いていたドラの演出も初めて見れて嬉しかったです。
司会の方達のトークもキレキレでした〜!
余談


会場の一室には、飲み物やお菓子が置かれていて、
セッションの合間などにちょこちょこ寄らせてもらいました🍬
(途中で糖分補給したくなるので、とても有り難かったです)
写真には載っていないですが、神戸にちなんだお菓子やパンなども置かれており、どれも美味しかったです。
神戸ならではの美味しい食べ物も知れて良かったです✨
最後に
今回はPHPカンファレンス関西に初めて参加してきました!
受付を済ませるとオリジナルのシールがもらえるのですが、
事前申し込みをしていれば、自分のXアイコン付きのシールを用意してもらえるそうです!
(今回私は申し込みするのがギリギリだったので、ゲットできませんでしたが...)
会場で知り合った方と交換したり、交流を深めるきっかけになるので素敵な取り組みだと思いました。
PHPカンファレンス関西のスタッフのみなさんがとても親切で、会場の雰囲気も温かく、
PHPに詳しくなくても十分にセッションを楽しむことができました。
普段とは異なる技術領域に触れることで、色々な気づきを得ることができ充実した一日となりました。
また機会があれば、ぜひ参加したいと思います🎉
ありがとうございました✨
私たち BABY JOB は、子育てを取り巻く社会のあり方を変え、「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」の実現を目指すスタートアップ企業です。圧倒的なぬくもりと当事者意識をもって、子どもと向き合う時間、そして心のゆとりが生まれるサービスを創出します。baby-job.co.jp/
Discussion