🐸

ふりかえりカンファレンス2024に参加・LT発表してきました

2024/04/19に公開

こんにちは!BABYJOB開発部のたかしろ(@takashiro_bj)です。
24年04月13日に開催されたふりかえりカンファレンス2024へ参加・LT発表してきましたので、ふりかえり兼ねてイベントレポートです。

ふりかえりカンファレンスとは?

https://retrospective.connpass.com/event/304599/

ふりかえりカンファレンスは、 ふりかえりを実践している方々、ふりかえりに興味がある方々に向け、マインドセットや新しい手法の提案などに加えて、ワークショップでふりかえりを体験できるカンファレンスです。

文字通り、ふりかえりに特化したイベントです。
参加前に10:00~18:00のタイムテーブルを見た時、「そんなに喋ることあるか?」と思っていましたが、とんでもない。
当日はイベント終了後の打ち上げまで、ふりかえりを中心に様々な議論が大盛り上がりでした!

現地(青山)とオンラインで会場が用意され、私は現地で参加させていただきました。

イベント概要

キーノート:「リフレクション」って何?/ 熊平 美香さん

主に

  • リフレクションの紹介とその重要性
  • リフレクションのためのメタ認知・認知の4点セット
  • 過去の体験からのアンラーン

という内容でした。イベント冒頭からめちゃめちゃおもしろい内容で、とにかくテンションが上がりました!
特に、メタ認知能力を高める意見・経験・感情・価値観の認知の4点セットについて知ることができたのは、これだけでイベントに参加してよかったと感じます。けんけんかんかん

キーノートスライドより


OST

キーノート終了後、現地組は11時過ぎから16時半までひたすらOST!
私は計6つのテーマに参加してきました。特に印象的だった意見をふりかえります。

【人の価値観を見出すための問いかけ例をつくりたい!】


途中から参加しました。
最初は問いかけ例を探していて、「自分の感情も意外と分かってないことがあるよね?」と展開したのがとてもおもしろかったです。
また、ネガティブな出来事・感情へ着目することで自身の価値観に迫る、という方法論から、自分の感情を正しく表現できる語彙を増やすとよいかも!と展開していたのも印象的でした。

【感情的な人と論理的な人を仲良く対話させる方法】

参加者へ「あなたは論理派?感情派?」という質問から始まり、それぞれの立場から議論において派閥の違いによって起こる問題の話題になりました。
私は論理派なので、感情派の方が「論理的でないことに劣等感がある」というのに驚きました。
また、「論理・事実」 or 「感情・意見」のどちらか片方ではなく、双方を行き来してコネクトすることの重要性については、非常に興味深い内容でした。

【ふりかえる主語を「チーム」にするには?】

私が挙げたテーマで、日頃から難しさを感じている内容でした。
色んな意見を聞けてとっっってもありがたかったです!

特に「自分がミスした時って、改善の仕組み云々の前に一旦ゴメンって言いたい」という意見がとても刺さりました。
「ゴメンちゃうのよ〜、再発しない仕組みを考えたいねん」みたいなこと言ってしまってたなぁ...。
また、実際に上がった課題をしっかり解決することで、チームの「意見を出したらちゃんと改善できる/される」という成功体験につながり、より問題を出しやすくなるという意見もめちゃめちゃ納得感がありました。成功体験による行動の増加は、オペラント条件付けにおける正の強化ですね。

OST総括

どのテーマも盛り上がってとても面白かったですが、私はキーノートの内容 & 自身の心理学のバックボーンから、感情に関する議論をたくさんできたのが特に面白かったです!

とんでもなく白熱したので、途中ひとりでクールダウンしました。


LT登壇

イベントへ参加することになったきっかけのLT登壇。

直前のOSTでMPを使い果たしていたのでMPが枯渇気味でしたが、なんとか発表することができました。
また、持ち時間5分が経過するとリアルなドラが鳴る、という初めての経験が最高でした。

LT発表メンバー4人は別室からリモート発表しました


感想

最初はイベントを見かけて「なんか楽しそうだな〜」くらいのモチベーションでしたが、余りあるくらいのインプットをもらいました。

ふりかえりができる、ということ

カンファレンス参加前までは、ふりかえりなんてどんな環境でもできるだろう、と思っていました。
しかし、皆さんの話を聞くと、ふりかえりの重要性を理解しながらも様々な理由からふりかえりを実施すること自体が難しい環境があることを再認識しました。自身が置かれているふりかえりができる環境のありがたみを再認識させられました。
また、ふりかえりができないという問題に対して、参加者同士で様々な角度から課題を分解していく様子は、まさに流石の一言でした。

感情へ着目すること

キーセッションやOSTの内容から、ふりかえるという行動において感情に着目することの重要性を再認識しました。
組織・チームを構成している最小単位は一人の人間であり、人間が持つ感情に着目することは、言われてみれば当たり前かもしれないですが、今回のカンファレンスでは着目することの重要性、また正しく認識することの難しさの両面を認識できました。

おわりに

最後の最後まで本当に刺激的な一日で、来年も絶対参加しようと心に決めました。
また、それまでにふりかえりについてもっと学習して、成長した状態で他の皆さんと意見交換できるようになりたいと感じました。
日々の仕事がんばります!

余談

今回のカンファレンス内でも随一の盛り上がりを見せた「焼肉レトロスペクティブのうた」。
初めて聞いたときに、転調部分で心を掴まれました。笑

https://youtu.be/qRmpwQokeLM?si=6O_D-t9_CE_wL8xx

作者の@piyonakajimaさんがたまたま打ち上げの際に席が隣だったので、作曲秘話を聞かせていただけました。

作曲秘話についてnoteの記事もありますのでぜひ。
焼肉レトロスペクティブのうたができるまで〜自社で作曲する部活動「音KAG(/)部」(おんがくぶ)ができた話〜

BABY JOB  テックブログ

Discussion