はじめに
エンジニアの仕事道具であるキーボード、毎日何時間も使うものなので人それぞれこだわりがあるはず!
メンバーの使用しているキーボードを調査してみました!
ノートPCのキーボードor外付けキーボード
3/4くらいの人が別途キーボードを用意しているみたいです。
配列
US配列が思ってたより多いですね。
ショートカットがUS配列のほうが押しやすいからという意見や、JIS配列に慣れてしまったからという意見がありました。
テンキー有無
これは圧倒的にテンキーなしですね。
別途用意している人が一人くらいいるかと思ったんですが0でした。
マウスの可動域を確保するためという意見もあり、トラックボーラーの自分としてはトラックボールをオススメしたくなりました。
ファンクションキーの有無
こっちは逆にファンクションキーありが多かったです。
自分はもともとファンクションキー無しのものを使っていたのですが、キーの同時押しが面倒になって買い替えました。
有線or無線
思ったより有線が多い印象。
充電とか電池の残量なくなったとき面倒ですもんね...。
キータイプ
これが一番意外だったかもしれません。
一番多いのが静電容量無接点方式、次点でメカニカルでした。
打鍵感を重視する意見があったので、やはり打鍵感を求めると静電容量無接点方式やメカニカルになるのでしょうか。
まとめ
実際に使用しているキーボードも回答していただいたのですが、REALFORCEやHHKBなどのメジャーどころや、KeychronやNizなど少しマイナーなものもあったりで興味深かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Discussion