📺

PHPerKaigi 2024 に登壇しました

2024/03/12に公開

はじめに

2024 年 3月 に開催された PHPerKaigi2024 にスピーカーとして登壇させていただきました。
筆者がオフラインとして参加した体験レポートになります。

イベント概要

PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、PHPer、つまり、現在PHPを使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使いたいと思っている方、そしてPHPが大好きな方たちが、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベントです(原文ママ

開催日 : 2024年3月7日(木) ~ 3月9日(土)
場所 : 中野セントラルパークカンファレンス & ニコニコ生放送

https://phperkaigi.jp/2024/

登壇したきっかけ

元々、表立って登壇するタイプではなく、むしろ苦手な方でした。
ただ、BABYJOB に入ってから、登壇に対する苦手意識が変わりました。

大きなきっかけとしては3つあります。

  • 部内で技術広報による登壇が活発になっていること
  • PHPカンファレンス沖縄2023 の初登壇で楽しさに気づいてしまったこと
  • PHPカンファレンス関西2024 にスタッフ参加して、PHPコミュニティあったけぇ〜となったこと

今では実家のような安心感です。
また、学生時代にニコニコ動画が好きなこともあって、PHPerKaigi がずっと気になっていました。
参加せずにいられない!!

プロポーザル提出

ニコ生なら盛り上げなきゃいけないという謎の方向性で、プロポーザルを応募しました。
同僚に壁打ちとして手伝ってもらって、我ながら自信作になりました。
採択された時は飛び跳ねましたっ♪
https://fortee.jp/phperkaigi-2024/proposal/948ad912-f6b4-4564-ac7e-1d25ae8d2362

資料準備

プロポーザルでエンタメ感を求めたこともあり、スライド完成まで多くの時間を要しました。スライドの枚数が 30 枚近くになり、練習で 5 分に収まらないことが何度かありました。

どうしようか悩んでいましたが、登壇 1 週間前の社内リハーサルに助けられました。
時間配分が良くなかったり、話の繋がりに違和感を感じて発表しにくかったりと、気になる点がいくつか見つかりました。

構成を組み直して、発表の流れやスライドの見やすさなどが大幅に改善できたと思います。

当日

私は Day 1 の ルーキーズLT に登壇しましたが、当日のオープニングから参加させていただきました。

委員長の @tomzoh さんの面白いオープニングから始まり、やっとこの日がやってきたぞ! と実感が湧いてきました。

レギュラートークも興味深いものが多かった印象です。
見れなかったトラックも含めて、ニコ生のタイムシフトで見直しているところです。
余裕があったら、聴講編も書いていきたいと思います。

登壇した感想

LT(ライトニングトーク) のトップバッターということもあり、しっかり盛り上げる! 時間通り終わらせる! という意気込みで臨みました。

振り返ると、match 式 と switch 文を擬人化して、要点を楽しく伝えられたと思います。私としては、目論見通りに進められたので大満足です。そして、会場の方のリアクションの大きさにも助けられました。

また、トーク終了 30 秒前になると、会場の方がペンライトを振ってくれるので、時間がわかりやすくて良かったです。ほんの少しの間でしたが、ライブ感を味わえました。
全体的に大声で話しすぎて喉が枯れてしまいました。ちょっと張り切り過ぎでした。。。

まだまだ話し足りない!と思ったので、今後は LT よりも発表時間が長い レギュラートーク にもチャレンジしていきたいです。

X (旧 Twitter )やニコ生のコメントで 「面白かった」 と反響もらってて、素直に嬉しかったです。
これがあるから登壇はやめられない!


登壇時の様子(いきいきしてますね!)

まとめ

複数日で開催されるような大規模なカンファレンスに参加したことがなかったので、終始スケールの大きさに圧倒されていました。

登壇者の方も豪華すぎて、ファン目線でお話しさせていただきました。残念ながら、予定の都合で Day 1 のみの参加となり、懇親会に出席できませんでした。悔しかったです!💦

また、登壇する直前までスライドの作り込みや発表練習が不十分で、ずっとフォローしていただいたメンバーに感謝!! 無事に終わることができました!

そして、何事も問題なく大満足で参加できたのは、運営スタッフ並びにスポンサー様の素晴らしい取り組みがあってのことだと思います。
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

参考情報

BABY JOB  テックブログ

Discussion