Closed3ヶ月前にクローズ30Vue Fes Japan 2024 読書感想文Vue.jsVitePiniaピン留めされたアイテムばーん4ヶ月前Vue Fes行きたかったですが体調不良により断念したので、後日の振り返りスクラップ。 https://vuefes.jp/2024/#timetable に資料が上がっているもので僕が気になったものを並べてそれぞれ感想を。 全部IMOです。 ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/bengo4com/20241019-cloudsign-vuefesjapan2024-1 ばーん4ヶ月前に更新読むモチベ。 UIライブラリを自前で作る話と踏んでいる(作って運用しているつらみとかtips) 弊社でも作っているので気になるところ。 ばーん4ヶ月前Vue / vite だとさくっとできるんやな~~ 弊社のやつ、この辺の設定ちゃんと見てないのでどうやってんだろ..? あとstorybookの肥大化はワカル... これは自社サにつきものかなーという印象。 ばーん4ヶ月前に更新フォーカスdayいっすね。 グルーピングで正となるものがあるのも良い。迷わないので 基本zeroheightを優先するんだろうか? というのとzeroheightのグルーピングがどうやって決まってるのか気になる。 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/paycloud/arara_vue-fes-japan-2024 ばーん4ヶ月前タイトルがおもろすぎて「見て〜」となったので見る ばーん4ヶ月前あー2018ぐらいだとJSのSPAって感じだ... 自分も最初に入ったの 超巨大なjsで書かれた Redux だったから親近感すごい湧く。 ばーん4ヶ月前デザイナーの方もコーディングに入るならvueは確かに良いな。 bladeとかである程度構文にも慣れてそうだし。 ばーん4ヶ月前zodはええよな~~(valiibotでも可) ばーん4ヶ月前Nuxtのauto importぼくはやや否定的。 optionalなsettingにして欲しいけど、なってんだっけ...? 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/waka292/pinianoxian-zhuang-tojin-hou ばーん4ヶ月前pinia全然追いかけてなかったので大変助かった。 内部実装やら周辺情報が知れた。 ばーん4ヶ月前今のプロダクトSWRVから乗り換えようという話が出てるので、選択肢にはいるかも 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/kazukishimamoto/vapormodowoda-gui-mo-sabisunizui-su-dao-ru-sitexue-biwogong-you-suru ばーん4ヶ月前学びが深い資料だった。めっちゃ助かる ばーん4ヶ月前弊社もoptionsAPI残ってるからそこの掃除からだな… 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/chinen/vue-fes-japan-2024 ばーん4ヶ月前何気に1番楽しみにしていたスライド。 ちょうど前職の経験も重なってわかりみが深かった。 返信を追加ばーん4ヶ月前https://data-loaders.netlify.app/1 ばーん4ヶ月前これは新しいfetch系ライブラリの話であってる…? ばーん4ヶ月前内容はすごいagree あとスライドみやすくてカッコよかった ばーん4ヶ月前https://github.com/vuejs/rfcs/discussions/460 これか。今どこまで進んでるんだろうか ばーん4ヶ月前に更新unplugin-vue-routerの1個の機能っぽいな? https://uvr.esm.is/data-loaders/ 返信を追加ばーん4ヶ月前https://talks.sxzz.moe/2024-10-vue-fes-japan/1 ばーん4ヶ月前かなり楽しみにしてたスライド。 ただ、スライドだけだとちょっとわからんかったな... ubugeeeiさんの資料と合わせて読むか 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/hal_spidernight/vue3no-bu-ta-miip-ndapahuomansutiyuningu2024 ばーん4ヶ月前めっちゃ面白かったかも。 Vueの細かいAPIまで読めてなかったのでこれはよくまとまった資料だ。 返信を追加ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/tsukkee/vue-sfcnotemplatetetypescriptnoxing-wohuo-yong-siyou ばーん4ヶ月前アニキの資料だった 返信を追加このスクラップは3ヶ月前にクローズされました
ピン留めされたアイテムばーん4ヶ月前Vue Fes行きたかったですが体調不良により断念したので、後日の振り返りスクラップ。 https://vuefes.jp/2024/#timetable に資料が上がっているもので僕が気になったものを並べてそれぞれ感想を。 全部IMOです。
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/bengo4com/20241019-cloudsign-vuefesjapan2024-1 ばーん4ヶ月前に更新読むモチベ。 UIライブラリを自前で作る話と踏んでいる(作って運用しているつらみとかtips) 弊社でも作っているので気になるところ。 ばーん4ヶ月前Vue / vite だとさくっとできるんやな~~ 弊社のやつ、この辺の設定ちゃんと見てないのでどうやってんだろ..? あとstorybookの肥大化はワカル... これは自社サにつきものかなーという印象。 ばーん4ヶ月前に更新フォーカスdayいっすね。 グルーピングで正となるものがあるのも良い。迷わないので 基本zeroheightを優先するんだろうか? というのとzeroheightのグルーピングがどうやって決まってるのか気になる。 返信を追加
ばーん4ヶ月前Vue / vite だとさくっとできるんやな~~ 弊社のやつ、この辺の設定ちゃんと見てないのでどうやってんだろ..? あとstorybookの肥大化はワカル... これは自社サにつきものかなーという印象。
ばーん4ヶ月前に更新フォーカスdayいっすね。 グルーピングで正となるものがあるのも良い。迷わないので 基本zeroheightを優先するんだろうか? というのとzeroheightのグルーピングがどうやって決まってるのか気になる。
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/paycloud/arara_vue-fes-japan-2024 ばーん4ヶ月前タイトルがおもろすぎて「見て〜」となったので見る ばーん4ヶ月前あー2018ぐらいだとJSのSPAって感じだ... 自分も最初に入ったの 超巨大なjsで書かれた Redux だったから親近感すごい湧く。 ばーん4ヶ月前デザイナーの方もコーディングに入るならvueは確かに良いな。 bladeとかである程度構文にも慣れてそうだし。 ばーん4ヶ月前zodはええよな~~(valiibotでも可) ばーん4ヶ月前Nuxtのauto importぼくはやや否定的。 optionalなsettingにして欲しいけど、なってんだっけ...? 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/waka292/pinianoxian-zhuang-tojin-hou ばーん4ヶ月前pinia全然追いかけてなかったので大変助かった。 内部実装やら周辺情報が知れた。 ばーん4ヶ月前今のプロダクトSWRVから乗り換えようという話が出てるので、選択肢にはいるかも 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/kazukishimamoto/vapormodowoda-gui-mo-sabisunizui-su-dao-ru-sitexue-biwogong-you-suru ばーん4ヶ月前学びが深い資料だった。めっちゃ助かる ばーん4ヶ月前弊社もoptionsAPI残ってるからそこの掃除からだな… 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/chinen/vue-fes-japan-2024 ばーん4ヶ月前何気に1番楽しみにしていたスライド。 ちょうど前職の経験も重なってわかりみが深かった。 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://data-loaders.netlify.app/1 ばーん4ヶ月前これは新しいfetch系ライブラリの話であってる…? ばーん4ヶ月前内容はすごいagree あとスライドみやすくてカッコよかった ばーん4ヶ月前https://github.com/vuejs/rfcs/discussions/460 これか。今どこまで進んでるんだろうか ばーん4ヶ月前に更新unplugin-vue-routerの1個の機能っぽいな? https://uvr.esm.is/data-loaders/ 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://talks.sxzz.moe/2024-10-vue-fes-japan/1 ばーん4ヶ月前かなり楽しみにしてたスライド。 ただ、スライドだけだとちょっとわからんかったな... ubugeeeiさんの資料と合わせて読むか 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/hal_spidernight/vue3no-bu-ta-miip-ndapahuomansutiyuningu2024 ばーん4ヶ月前めっちゃ面白かったかも。 Vueの細かいAPIまで読めてなかったのでこれはよくまとまった資料だ。 返信を追加
ばーん4ヶ月前https://speakerdeck.com/tsukkee/vue-sfcnotemplatetetypescriptnoxing-wohuo-yong-siyou ばーん4ヶ月前アニキの資料だった 返信を追加