Open1

初投稿: エンジニア、向いてるのか問題: インターンで絶賛迷走中!

めんめんめんめん

エンジニア、向いてるのか問題: インターンで絶賛迷走中!(初投稿)

はじめまして!

みなさん、こんにちは!エンジニア大学生の めんめん です。

「プロフィール画像めんめんじゃなくてミェンミェンやん!」
「学生なのにエンジニアを名乗るとは...? ほう...?」
というツッコミは一旦心の中にとどめてもらいながら... 🤫

初投稿ということで 「自分について」と、「Zennを始めたきっかけ」 について書いていきます!
ゆるく発信していくので、「可愛い後輩が出てきたなー」と温かく見守ってください🙇‍♂️

自己紹介

  • ハンドルネーム: めんめん
  • 年齢: 22歳
  • 所属: 海外の大学でデータサイエンスを専攻
  • インターン: 東京のベンチャー企業でAzureを利用したAI開発に挑戦中
  • 興味あること: 生成AI、ビッグデータ、医療×IT
  • 最近ハマってること: 2日に一回ランニング(猫背を治して身長を伸ばしたい)
  • 大学を卒業した後は大学院に進学予定。

Zennを始めた理由

Qiitaやはてなブログもあるけど、「Zennなら気軽に学んだことや感じていることをアウトプットできる!」 と思い、始めました。

ただ、実はもう一つ理由があります。

現在、インターンでAzureを使ったAI開発に挑戦中なのですが、正直、苦戦の日々…。

  • 「API?環境変数?HTTPリクエスト??」 先生!大学でもチャレンジでも習ってない用語多すぎ!
  • ウェブサイトの手順通りにやってるのになぜかエラーが出る…
  • 一日格闘してもエラーが解決しない…
  • 公式ドキュメントが難しい…

初めての実務経験ではありますが、お金をもらってやっていることなので、「本当に会社に貢献できているのか?」 という不安が常につきまといます。
「果たして自分はエンジニアに向いているのか?」と悩む日々です。

完全に向いていないと感じた時がくれば、エンジニアの道を諦める覚悟ですが、
やれることは全部やってから考えよう! という性分です。

Zennを通して、

  • 学習ログ → 忘れないように技術メモを残したい
  • エラー解決記録 → 「未来の自分」や「同じ沼にハマった人」のために
  • 考えたことや気づき → 技術のつながりを整理するため
  • 悩みのシェア→ エンジニアの先輩方からのアドバイスを頂戴する、ほ、ほしい

ができたらな...と。

現在の悩み

今、こんな悩みがあります👇

  • エラーに長時間ハマりがち(コードに問題? それともAzureの環境変数、構成が間違ってる?? 原因がわからない....)
  • 公式ドキュメントが読みにくい(わからない用語ばっかり、エンジニアの先輩たちはスラスラ読めるのかな...)
  • 「エンジニアに向いているのか?」という不安(このまま続けていいのか?、適正がないんじゃないか...)

これらの悩みもだんだん解決していけたらな...と

ゴール

  • 振り返って昔はこんな悩みを持っていたんだなーと成長した時に振り返る
  • 自分が成長していく軌跡を残す、記録する!
  • エンジニアとして向いてるか、向いてないか判断し、職種の方向性を1, 2年内に決定
  • 同じような悩みを持つ人に「どのようにして成長したか」、「どのように諦めたか」を将来的に届けたい

さいごに

まだまだ未熟ですが、エンジニアとして成長していけるように頑張ります!
「自分も似た経験がある!」という方、先輩後輩ともにぜひ交流しましょう!

気になった方は フォロー & コメント してくれると嬉しいです🙏

これからよろしくお願いします!