🦕

Deno環境下でGemini CLIを使えるようにする

に公開

いきなりGemini CLIが出てきました。

https://cloud.google.com/blog/ja/topics/developers-practitioners/introducing-gemini-cli

Gemini CLI面白そうですね。っと思ってインストールしようとしたところ以下コマンドでインストールできるとわかりました。

https://github.com/google-gemini/gemini-cli

npm install -g @google/gemini-cli

脱Node.jsしてる身としてはこちらDenoでやりたいよなということでインストールしたのですが、せっかくなのでその他環境整備含め使えるようにするまでのメモをしておこうと思います。

DenoでGemini CLIをインストール

グローバルインストールならひとまず以下のコマンドで可能です。

deno install --global --allow-all npm:@google/gemini-cli/gemini
Warning The following packages contained npm lifecycle scripts (preinstall/install/postinstall) that were not executed:
┠─ npm:protobufjs@7.5.3
┃
┠─ This may cause the packages to not work correctly.
┠─ Lifecycle scripts are only supported when using a `node_modules` directory.
┠─ Enable it in your deno config file:
┖─ "nodeModulesDir": "auto"
✅ Successfully installed gemini

警告にあるように nodeModulesDir の設定かコマンドに --node-modules-dir をつけると node_modules ディレクトリが作られてそこに色々入ります。今回は大丈夫だろうということで無視して進みます。

Gemini CLIの準備をする

まず適当に今回動かすためのディレクトリを作ってその中に入っておきます。

APIキーの取得

コマンドを動かす前にAPIキーなどが必要なので準備しておきます。

https://ai.google.dev/gemini-api/docs/api-key?hl=ja

Google AI Studio で Gemini API キーを取得する をクリックします。

今回はAPIキーがほしいので Get API key をクリックします。

APIキーを作成します。

とりあえず今回は新規でプロジェクトを作ります。

APIキーを作成できたのでメモっておきます。

モーダルが消えてプロジェクトのページに戻ったら、下にスクロールしてプロジェクト番号をクリックしてゲットしておきましょう。

またプランのところがまだ未設定なので お支払い情報を設定 をクリックして設定しておきましょう。

.envファイルの作成

環境変数でも設定できるみたいですが、今回は .env ファイルを作ってそこに設定を入れます。

GEMINI_API_KEY=YOUR_API_KEY
GEMINI_MODEL=gemini-2.5-flash
GOOGLE_CLOUD_PROJECT=YOUR_PRJECT_ID

先ほど取得したAPIキーとプロジェクト番号を書き換えます。

Gemini CLIを使ってみる

準備できたので実際に使ってみます。

gemini

Windows環境なのですがこんな感じになっててロゴが見えませんwww

認証

次に認証をします。 /auth コマンドを打ち込みます。

今回は Login with Google を選びます。ブラウザが起動してGoogleの認証画面に入るので進めていきます。

会話してみる

gemini cli について教えて下さい。 と書き込んでみます。ちなみにコピペしたらこんな感じでWindowsのPower Shellだと厳しさを感じています。

もし以下のような結果が帰ってきたら案内に従ってURLを開き、Geminiを有効化しましょう。

✕ [API Error: [{
    "error": {
      "code": 403,
      "message": "Gemini for Google Cloud API has not been used in project XXXXXXXXXXX before or it is
  disabled. Enable it by visiting
  https://console.developers.google.com/apis/api/cloudaicompanion.googleapis.com/overview?project=XXXXXXXXXXX
   then retry. If you enabled this API recently, wait a few minutes for the action to propagate to our systems
   and retry.",
  }
... 省略
  ]]

気を取り直してもう一回!!

終了

/exit/quit で終了できます。最後に消費したトークンなどの情報が表示されます。

まとめ

とりあえずざっくりDenoでGemini CLIを使えるところまで環境整備しました。なにか不要な手順とかありそうですが一旦使えるようになったので良しとしましょう。

まだ何ができるか具体的に掴んでいないのでこれから試していきたいですね。

Discussion