🏔️

SAP移行におけるAmazon EC2 Dedicated Hosts導入ガイド

1. Dedicated Hostsとは

Amazon EC2 Dedicated Hostsは、あなた専用の物理サーバーです。通常のEC2インスタンスは複数のお客様で物理サーバーを共有しますが、Dedicated Hostsでは物理サーバー全体を専有できます。

出典: "An Amazon EC2 Dedicated Hosts is a physical server that is fully dedicated for your use."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

3つの主要機能

Dedicated Hostsには以下の3つの主要機能があります:

1. インスタンス配置の可視性と制御

  • どの物理サーバーでインスタンスが動いているか把握できる
  • 特定の物理サーバーにインスタンスを配置できる
  • 物理的なソケット数とコア数が見える

2. Host Affinity(ホスト親和性)

  • インスタンスを常に同じ物理サーバーで起動できる
  • 停止・起動しても同じホストに戻せる

3. BYOL(Bring Your Own License)の完全サポート

  • ソケット単位のライセンスに対応
  • コア単位のライセンスに対応
  • VM単位のライセンスに対応

出典: "Dedicated Hostss provide visibility and control over instance placement and they support host affinity. [...] Dedicated Hostss provide comprehensive Bring Your Own License (BYOL) support. They allow you to use your existing per-socket, per-core, or per-VM software licenses."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

BYOLのライセンス形態とは?

ソケット単位ライセンス(Per-Socket License)

物理サーバーの「ソケット(CPUが差し込まれる場所)」の数でライセンス数が決まります。

  • 例: 物理サーバーに2つのソケットがある場合 → 2ライセンス必要
  • 各ソケットに何コアのCPUが入っていても、ソケット数でカウント
  • 該当: 古いバージョンのWindows Server

コア単位ライセンス(Per-Core License)

物理サーバーの「物理コア数」でライセンス数が決まります。

  • 例: 物理サーバーに48コアある場合 → 48ライセンス必要
  • 該当: SQL Server、Windows Server(2016以降)、Oracle Database

重要なコスト削減ポイント:

  • 通常のEC2(共有テナンシー): vCPU数でカウント(96 vCPU = 96ライセンス)
  • Dedicated Hosts: 物理コア数でカウント(48物理コア = 48ライセンス)
  • 最大50%のライセンスコスト削減が可能

例: R5 Dedicated Hosts(48物理コア = 96 vCPU)の場合

  • 通常のEC2: 96ライセンス必要
  • Dedicated Hosts: 48ライセンスで済む

出典: "In shared tenancy, SQL Server licensing is based on the number of vCPUs allocated to the instance. In contrast, with dedicated hosts, you can license SQL Server Enterprise edition at the physical core level [...] Therefore, dedicated hosts can save you up to 50 percent on SQL Server licensing costs compared to shared tenancy."
Understand SQL Server licensing

出典: "Dedicated Hostss expose the physical cores of the underlying server, and enable you to license SQL Server at the physical core level. This isn't possible in default (shared) tenancy where SQL Server licensing is based on the number of virtual CPUs allocated to the instance."
Bring licenses for Windows and SQL Server workloads

VM単位ライセンス(Per-VM License)

仮想マシン(インスタンス)の数でライセンス数が決まります。

  • 例: インスタンスを10台起動している場合 → 10ライセンス必要
  • インスタンスのサイズ(vCPU数)は関係なし
  • 該当: 一部のアプリケーションソフトウェア、ISV製品

出典: "You get visibility into the sockets and physical cores of the Dedicated Hosts so that you can address licensing compliance requirements, such as per-socket, per-core, or per-VM software licensing agreements."
Bring licenses for Windows and SQL Server workloads


2. なぜSAP移行でDedicated Hostsが必要なのか

ライセンス管理の課題

SAP環境では、Oracle DatabaseやSQL Serverなどのソフトウェアが使われており、これらは物理サーバーのCPUコア数やソケット数でライセンス料金が決まります

Dedicated Hostsは、ソケット数と物理コア数の可視性を提供します。これにより、ソケット単位、コア単位、VM単位のソフトウェアライセンス契約などのライセンスコンプライアンス要件に対応できます。

出典: "You get visibility into the sockets and physical cores of the Dedicated Hosts so that you can address licensing compliance requirements, such as per-socket, per-core, or per-VM software licensing agreements."
Bring licenses for Windows and SQL Server workloads

AWS Well-Architected Framework SAP Lensの推奨

AWSの公式ベストプラクティスであるWell-Architected Framework SAP Lensでは、SAP移行時のライセンス制約を緩和するために、Dedicated Hostsの使用が推奨されています

出典: "Suggestion 18.3.3 – Consider the use of Amazon EC2 Dedicated Hostss to mitigate licensing restrictions. Amazon EC2 offers Dedicated Hostss, which allow you to access hardware that's fully dedicated for your use. You can use your own licensed software on dedicated infrastructure."
Best Practice 18.3 – Evaluate licensing impact and optimization options


3. Dedicated Hosts vs Dedicated Instance

混乱しやすいポイントですが、Dedicated InstanceとDedicated Hostsは全く異なるサービスです。

主な違い

項目 Dedicated Hosts Dedicated Instance
物理サーバーの専有 サーバー全体を専有 専有だが、どのサーバーかは不明
物理情報の可視性 ソケット数・コア数が見える 見えない
Host Affinity サポート(同じサーバーに固定可能) サポートなし
インスタンス配置の制御 可能 不可能
BYOL対応 完全対応 限定的(SQL Server License Mobilityのみ)
課金方式 ホスト単位 インスタンス単位

出典: 上記比較表は公式ドキュメントの表を基に作成
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

Dedicated Instanceの制限

Dedicated Instanceは、インスタンス配置の可視性や制御がなく、Host Affinityもサポートされていません。また、BYOLのサポートも限定的です。

出典: "Dedicated Instances provide no visibility or control over instance placement, and they do not support host affinity. Additionally, Dedicated Instances provide limited support for Bring Your Own License (BYOL)."
Amazon EC2 Dedicated Instances

パフォーマンスは同じ

Dedicated HostsとDedicated Instanceの間に、パフォーマンス、セキュリティ、物理的な違いはありません。同じインスタンスタイプなら性能は同じです。

出典: "There are no performance, security, or physical differences between Dedicated Instances and instances on Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview


4. 運用面での特徴

4.1 バックアップとリストア

Dedicated Hostsでも通常のEC2と全く同じバックアップ方法が使えます。

使用可能なバックアップ方法

  1. EBSスナップショット

    • インスタンスのディスクをスナップショット取得
    • 別のDedicated Hostsでリストア可能
  2. AMI(Amazon Machine Image)作成

    • インスタンス全体をイメージ化
    • 別のDedicated Hostsで起動可能
  3. AWS Backup

    • 自動バックアップスケジュール設定
    • クロスリージョンバックアップ対応
  4. SAP HANA専用: AWS Backint Agent

    • SAP HANA DatabaseをS3に直接バックアップ
    • SAP認定のバックアップツール

出典: "Create a full backup of an EC2 instance with an AMI or take a snapshot of an individual volume."
Amazon EC2 backup and recovery with snapshots and AMIs

出典: "AWS Backint Agent for SAP HANA (AWS Backint agent) is an SAP-certified backup and restore application for SAP HANA workloads running on Amazon EC2 instances in the cloud."
High availability and disaster recovery - SAP HANA on AWS

4.2 レスポンス・パフォーマンス

通常のEC2と全く同じパフォーマンスです。 同じインスタンスタイプなら、Dedicated HostsでもShared Tenancyでも性能は同じです。ネットワーク帯域もストレージ性能も同じです。

出典: "There are no performance, security, or physical differences between Dedicated Instances and instances on Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

4.3 増強したい時にできるのか

できること

1. インスタンスサイズの変更(同じファミリー内)

例えば、m5.large → m5.xlarge → m5.2xlargeのように、同じインスタンスファミリー内であればサイズ変更が可能です。インスタンスを停止して、インスタンスタイプを変更するだけです。

2. ホストの追加

新しいDedicated Hostsを追加購入できます。既存のホストはそのまま稼働継続できます。

3. 同じホスト内で複数インスタンスタイプをサポート

1つのホストを、単一のインスタンスタイプのみをサポートする設定から、同じファミリー内の複数のインスタンスタイプをサポートする設定に変更できます。例えば、m5ファミリーのホストで、m5.large、m5.xlarge、m5.2xlargeを混在させることが可能です。

出典: "You can modify a Dedicated Hosts to change the instance types that it supports. If it currently supports a single instance type, you can modify it to support multiple instance types within that instance family."
Modify supported instance types for an existing Amazon EC2 Dedicated Hosts

変更時の注意点

マルチインスタンスタイプへの変更時は、全インスタンスを停止する必要があり、約10分のダウンタイムが発生します

出典: "To modify a Dedicated Hosts to support multiple instance types, you must first stop all running instances on the host. The modification takes approximately 10 minutes to complete."
Modify supported instance types for an existing Amazon EC2 Dedicated Hosts

できないこと

1. インスタンスファミリーの変更

m5ファミリーのホストをr5ファミリーに変更することはできません。新しいホストを購入する必要があります。

2. 仮想化 ⇔ .metalの変更

仮想化インスタンス用のホスト(例: m5.large)を.metalインスタンス用(例: m5.metal)に変更することはできません。逆も同様です。

出典: "If you allocate a host for a virtualized instance type, you can't modify the instance type to a .metal instance type after the host is allocated."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

4.4 マルチインスタンスタイプサポート

1つのDedicated Hostsで、同じインスタンスファミリー内の複数のサイズを混在させることができます。これにより、ホストの物理容量を最大限に活用できます。

例えば、R5ファミリーのホスト(48物理コア)で、r5.2xlarge(4コア)を2台と、r5.4xlarge(8コア)を3台起動すると、合計32コアを消費し、残り16コアで他のR5インスタンスを起動できます。

出典: "You can allocate a Dedicated Hosts that supports multiple instance types within the same instance family. [...] For example, if you allocate an R5 host, which provides 48 physical cores, and you run two r5.2xlarge instances (4 cores x 2 instances) and three r5.4xlarge instances (8 cores x 3 instances), those instances consume a total of 32 cores."
Amazon EC2 Dedicated Hosts instance capacity configurations


5. 可用性・障害対応

5.1 自動復旧機能(Host Auto Recovery)

Dedicated Hostsには自動復旧機能があります。物理サーバーに障害が発生した場合、自動的に新しいホストに復旧されます。

何が起きた時に自動復旧するのか

以下の障害が発生した場合、自動的に復旧します:

  • ネットワーク接続の喪失
  • 電源障害
  • 物理サーバーのハードウェア障害

出典: "Examples of problems that can cause host-level health checks to fail include: Loss of network connectivity, Loss of system power, Hardware or software issues on the physical host"
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

自動復旧の流れ

  1. 障害検知: AWSが物理サーバーの障害を検知
  2. 新しいホストの自動割り当て: 同じAvailability Zone内に新しいDedicated Hostsを自動作成
  3. インスタンスの自動復旧: 全インスタンスが新しいホストで自動起動
  4. 通知: メールとAWS Health Dashboardで通知

新しいホストは、元のホストと同じ属性(Availability Zone、インスタンスタイプ、タグ、設定、予約購入)を引き継ぎます。

出典: "When a system power or network connectivity failure is detected on your Dedicated Hosts, Dedicated Hosts auto recovery is initiated and Amazon EC2 automatically allocates a replacement Dedicated Hosts in the same Availability Zone as the original Dedicated Hosts. The replacement Dedicated Hosts receives a new host ID, but retains the same attributes as the original Dedicated Hosts."
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

復旧されたインスタンスで保持される情報

復旧されたインスタンスは、以下の情報を全て保持します:

  • インスタンスID
  • プライベートIPアドレス
  • Elastic IPアドレス
  • EBSボリューム接続
  • 全てのインスタンスメタデータ

出典: "The recovered instances retain the same attributes as the original instances, including: Instance ID, Private IP addresses, Elastic IP addresses, EBS volume attachments, All instance metadata"
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

ライセンス管理の自動引き継ぎ

AWS License Managerと連携して、ライセンス情報も自動的に引き継がれます

出典: "Additionally, the built-in integration with AWS License Manager automates the tracking and management of your licenses."
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

5.2 自動復旧されないケース

以下の場合は自動復旧されません:

1. ホストが退役予定(Retirement)の場合

事前に通知が来るので、手動で移行が必要です。

出典: "Dedicated Hosts auto recovery does not occur when the host is scheduled for retirement."
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

2. 停止中のインスタンス

起動中のインスタンスのみ自動復旧されます。停止中のインスタンスは手動で別ホストに移動する必要があります。

出典: "Stopped instances are not recovered on to the replacement Dedicated Hosts."
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

3. Instance Storeを使用しているインスタンス

Instance Store(一時ストレージ)のデータは復旧できません。EBSのみのインスタンスは復旧可能です。

出典: "Instances with instance storage are not recovered on to the replacement Dedicated Hosts."
How Amazon EC2 Dedicated Hosts recovery works

5.3 SAP環境での高可用性・災害復旧

AWSは、SAP環境の高可用性と災害復旧のための複数のオプションを提供しています。以下に、主要なオプションの一例を示します。

1. Amazon EC2自動復旧

ハードウェア障害またはAWSの関与が必要な問題が発生した場合、インスタンスの自動復旧が有効になります。Dedicated Hosts Auto Recoveryは、システム電源またはネットワーク接続イベントによる障害時に、インスタンスを新しい代替ホストに自動的に再起動します。

AWSは、サードパーティのクラスターソリューションを使用しているインスタンスを除き、ハードウェア障害から保護するために、Amazon EC2インスタンスとDedicated Hostsに自動復旧を設定することを推奨しています。

出典: "Dedicated host auto recovery restarts your instances on to a new replacement host when there is a Dedicated Hosts failure due to system power or network connectivity events. [...] We recommend configuring your Amazon EC2 instances, except instances in a third-party cluster solution, and dedicated hosts with automatic recovery to protect against hardware failure."
High availability and disaster recovery - SAP HANA on AWS

2. データ保護(バックアップ/リストア)

SAP環境のデータ保護には、以下のようなオプションがあります:

AWS Backint Agent for SAP HANA

SAP認定のバックアップ・復元アプリケーションです。SAP HANAデータベースをAmazon S3にバックアップし、SAP HANA Cockpit、SAP HANA Studio、SQLコマンドを使用して復元できます。完全、増分、差分バックアップをサポートしています。

出典: "AWS Backint Agent for SAP HANA (AWS Backint agent) is an SAP-certified backup and restore application for SAP HANA workloads running on Amazon EC2 instances in the cloud. [...] AWS Backint agent supports full, incremental, and differential backup of SAP HANA databases."
High availability and disaster recovery - SAP HANA on AWS

Amazon EBS snapshots

ポイントインタイムスナップショットを取得することで、Amazon S3にバックアップできます。スナップショットはデフォルトで増分であり、Availability Zone間で自動的にレプリケートされます。Amazon EBS Fast Snapshot Restoreを使用することで、低い目標復旧時間(RTO)を達成できます。

出典: "You can back up your data on Amazon EBS volumes to Amazon S3 by taking point-in-time snapshots. [...] Amazon EBS fast snapshot restore enables you to create a volume from a snapshot that is fully initialized at creation. [...] It helps you achieve low recovery time objective."
High availability and disaster recovery - SAP HANA on AWS

SAP HANAバックアップ/リストア

SAP標準のバックアップ機能です。SAP HANAはインメモリデータベースですが、すべての変更を永続ストレージに保持します。永続ストレージが破損した場合や論理エラーが発生した場合、データベースを復元するためにSAP HANAバックアップが必要です。

出典: "Although SAP HANA is an in-memory database, it persists all changes in persistent storage to recover and resume from any failures, such as power outages. If the persistent storage is damaged or any logical errors occur, SAP HANA backups are required to restore the database."
High availability and disaster recovery - SAP HANA on AWS

3. マルチAZ高可用性構成の例

複数のAvailability Zoneを使用した高可用性構成の一例として、以下のようなオプションがあります。

SAP NetWeaver-based systemsの例:

SAP NetWeaverの単一障害点(Central Services、共有ファイルシステム)を複数のAvailability Zoneに展開することで、耐障害性を実現できます。高可用性クラスタリングソリューションを使用して、Central Servicesの自動フェイルオーバーを実現できます。

SAP認定の高可用性クラスタリングソリューションには、Veritas InfoScale、SIOS DataKeeper with Windows Server Failover Cluster (WSFC)、NEC ExpressCluster、Windows Server Failover Cluster (WSFC)などがあります。共有ストレージには、Amazon FSxやNFSサーバークラスターを使用できます。

出典: "For SAP NetWeaver, the key single points of failure are: the central services (ASCS/SCS), the global and transport filesystems. [...] You can use a high availability (HA) clustering solution for autonomous failover of the central services across Availability Zones."
High Availability System Deployment - SAP NetWeaver on AWS

SAP HANAの例:

SAP HANA System Replicationを使用して、セカンダリシステムを異なるAvailability Zoneに配置できます。同期レプリケーションにより、ほぼゼロの目標復旧時点(RPO)を実現します。Pacemakerクラスターと組み合わせることで、プライマリとセカンダリのSAP HANAインスタンス間の自動フェイルオーバーが可能になります。

SAP HANA System Replicationには、パフォーマンス最適化(プライマリと同じサイズのセカンダリ、ほぼゼロのRTO)とコスト最適化(より小さいセカンダリ、パイロットライト災害復旧)の2つの構成パターンがあります。

出典: "SAP HANA system replication is a highly available solution provided by SAP for SAP HANA. [...] Synchronous SAP HANA system replication is recommended for multi-Availability Zone deployments, ensuring near zero recovery point objectives. [...] SAP HANA high availability solution based on SAP HANA system replication is automated for failover between primary and secondary SAP HANA instances. The primary and secondary instances are configured together as a pacemaker cluster. [...] SAP HANA database systems that are critical to business continuity require a near-zero recovery time objective during planned and unplanned outages. You can optimize performance with a secondary instance of the same size as primary. [...] A cost optimized deployment can reduce overall costs with a compromise on the recovery time objective."
SAP HANA system replication


6. Host AffinityとAuto-placement

6.1 Host Affinity(ホスト親和性)

Host Affinityは、インスタンスと特定のDedicated Hostsの間に起動関係を確立する機能です。インスタンスレベルで設定します。

Host Affinityを"Host"に設定した場合

インスタンスを停止・起動しても、必ず同じ物理ホストで起動します。これは、ライセンスを特定の物理サーバーに紐付ける場合に必須の設定です。

出典: "Host affinity is configured at the instance level. It establishes a launch relationship between an instance and a Dedicated Hosts. When affinity is set to Host, an instance launched onto a specific host always restarts on the same host if stopped."
Amazon EC2 Dedicated Hosts auto-placement and host affinity

6.2 Auto-placement(自動配置)

Auto-placementは、ホストレベルで設定する機能で、インスタンスを特定のホストに起動するか、利用可能な任意のホストに起動するかを管理します。

Auto-placementが無効の場合(デフォルト)

ホストIDを明示的に指定したインスタンスのみ起動できます。これが新しいDedicated Hostssのデフォルト設定です

出典: "Auto-placement is configured at the host level. It allows you to manage whether instances that you launch are launched onto a specific host, or onto any available host that has matching configurations. When auto-placement is disabled for a Dedicated Hosts, it accepts only host tenancy instance launches that specify its unique host ID. This is the default setting for new Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hosts auto-placement and host affinity


7. 料金体系

Dedicated Hostsには3つの購入オプションがあります:

  1. オンデマンド - 時間単位の従量課金
  2. Dedicated Hosts Reservation(予約購入) - 1年または3年の予約でホスト単位の割引
  3. Savings Plans - 時間単位の使用量コミットメントで柔軟な割引

出典: "The price for a Dedicated Hosts varies by payment option: On-Demand, Reservations, Savings Plans."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

7.1 オンデマンド

課金方式

**ホスト単位で秒単位課金(最低60秒)**されます。インスタンスを何台起動しても、ホスト料金は変わりません。

出典: "You pay per second (with a minimum of 60 seconds) for active Dedicated Hosts, regardless of the quantity or the size of instances that you choose to launch on it."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

具体例

m5.xlargeのDedicated Hostsの場合:

  • このホスト上でm5.xlargeを最大16台まで起動可能
  • 1台起動しても16台起動しても、ホスト料金は同じ

料金の詳細はAmazon EC2 Dedicated Hostss Pricingをご確認ください。

いつ使うべきか

  • 短期利用(数週間~数ヶ月)
  • 開発/テスト環境
  • 使用期間が不明確な場合

7.2 Dedicated Hosts Reservation(予約購入)

概要

特定のDedicated Hostsを1年または3年予約することで、最大70%の割引を受けられます。

出典: "Dedicated Hosts Reservations provide you with a discount of up to 70 percent compared to On-Demand Dedicated Hosts pricing."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

3つの支払いオプション

オプション 前払い 時間単位課金 割引率 期間
No Upfront なし あり(割引) 1年/3年
Partial Upfront 一部 あり(割引) 1年/3年
All Upfront 全額 なし 高(最大70%) 1年/3年

出典: "Reservations are available in three payment options: No Upfront, Partial Upfront, All Upfront"
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

重要な特徴

1. 前提条件

予約購入をするには、アカウントにアクティブなDedicated Hostsが必要です。

出典: "You must have active Dedicated Hostss in your account before you can purchase reservations."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

2. インスタンスファミリー単位での適用

予約購入は、インスタンスサイズではなく、インスタンスファミリー(m4、r5など)に適用されます。

例: m4.xlarge、m4.medium、m4.largeの3つのDedicated Hostsがある場合、1つのm4予約購入で全てのホストに適用できます。

出典: "Reservations are applied to the instance family on the host, not the instance size. If you have three Dedicated Hostss with different instances sizes (m4.xlarge, m4.medium, and m4.large) you can associate a single m4 reservation with all those Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

3. 解放の制限

予約期間中は、Dedicated Hostsを解放できません

出典: "When a reservation is associated with a Dedicated Hosts, the Dedicated Hosts can't be released until the reservation's term is over."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

いつ使うべきか

  • 本番環境で長期利用(1年以上)が確定している場合
  • 特定のインスタンスファミリーを継続利用する場合
  • 最大限のコスト削減を求める場合

7.3 Savings Plans

概要

時間単位の使用量(USD/時間)をコミットすることで割引を受けられます。Dedicated Hosts Reservationと異なり、特定のホストに紐付かない柔軟な割引モデルです。

出典: "Savings Plans are a flexible pricing model that offers significant savings over On-Demand Instances. With Savings Plans, you make a commitment to a consistent amount of usage, in USD per hour, for a term of one or three years. This provides you with the flexibility to use the Dedicated Hostss that best meet your needs and continue to save money, instead of making a commitment to a specific Dedicated Hosts."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

2つのタイプ

Compute Savings Plans(最も柔軟)

最大66%の割引 - インスタンスファミリー、サイズ、リージョン、OS、テナンシーに関係なく適用

柔軟性の具体例:

  • c5からm5へのインスタンスファミリー変更
  • us-east-1からeu-west-1へのリージョン変更
  • WindowsからLinuxへのOS変更
  • Dedicated HostsからDefault tenancyへの変更
  • EC2からFargate/Lambdaへの移行

全て自動的に割引が適用されます。

出典: "Compute Savings Plans provide the most flexibility and prices that are up to 66 percent off of On-Demand rates. These plans automatically apply to your EC2 instance usage, regardless of instance family, instance size, Region, operating system, or tenancy (for example, Dedicated, default, Dedicated Hosts). [...] With Compute Savings Plans, you can move a workload from c5 to m5, shift your usage from EU (Ireland) to EU (London), or migrate your application from Amazon EC2 to Amazon ECS using Fargate at any time."
Savings Plans types

EC2 Instance Savings Plans(より高い割引)

最大72%の割引 - 特定のインスタンスファミリーとリージョンにコミット

柔軟性の具体例:

  • 同じファミリー内でのサイズ変更(m5.xlargeからm5.2xlargeへ)
  • OS変更(WindowsからLinuxへ)
  • テナンシー変更(DedicatedからDefaultへ)

インスタンスファミリーとリージョンは固定されます。

出典: "EC2 Instance Savings Plans provide savings up to 72 percent off On-Demand, in exchange for a commitment to a specific instance family in a chosen AWS Region. [...] With an EC2 Instance Savings Plan, you can change your instance size within the instance type (for example, from c5.xlarge to c5.2xlarge) or the operating system (for example, from Windows to Linux), or move from Dedicated tenancy to Default and continue to receive the discounted rate."
Savings Plans types

Savings Plansの重要な制約

u-6tb1.metal、u-9tb1.metal、u-12tb1.metal、u-18tb1.metal、u-24tb1.metalのDedicated HostsではSavings Plansは使用できません。

出典: "Savings Plans are not supported with u-6tb1.metal, u-9tb1.metal, u-12tb1.metal, u-18tb1.metal, and u-24tb1.metal Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hosts pricing and billing

いつ使うべきか

以下のような場合に適しています:

Compute Savings Plans:

  • ワークロードが変化する可能性がある場合
  • 複数のインスタンスファミリーを使用している場合
  • マルチリージョン展開を検討している場合

EC2 Instance Savings Plans:

  • 特定のインスタンスファミリーを継続利用することが確定している場合
  • より高い割引率を求める場合

7.4 購入オプションの比較

項目 オンデマンド Dedicated Hosts Reservation Savings Plans
割引率 なし 最大70% 最大66%(Compute)/ 72%(EC2 Instance)
コミットメント なし 特定のホスト 時間単位の使用量(USD/時間)
柔軟性 最高 低(期間中は解放不可) 高(ホストに紐付かない)
期間 なし 1年/3年 1年/3年
インスタンスファミリー変更 可能 不可 可能(Compute)/ 不可(EC2 Instance)
リージョン変更 可能 不可 可能(Compute)/ 不可(EC2 Instance)

8. 制約事項

8.1 RHEL/SUSE LinuxはAWS提供AMIが使用不可

RHEL/SUSE Linuxを使う場合は、VM Import/Exportで自分のAMIを持ち込む必要があります。 AWS提供のAMIやAWS MarketplaceのAMIは使用できません。

出典: "To run RHEL and SUSE Linux on Dedicated Hostss, you must bring your own AMIs. You can't use the RHEL and SUSE Linux AMIs that are offered by AWS or that are available on AWS Marketplace with Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

8.2 Amazon RDSは非対応

Dedicated Hosts上でAmazon RDSインスタンスは起動できません。EC2上でデータベースを構築する必要があります。

出典: "Amazon RDS instances are not supported."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

8.3 無料利用枠は適用されない

Dedicated Hostsには無料利用枠がありません。

出典: "The AWS Free Usage tier is not available for Dedicated Hostss."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

8.4 Capacity Reservationsは非対応

Dedicated Hostsは既に物理サーバーを専有しているため、Capacity Reservationsは使用できません。

出典: 公式比較表より "Capacity Reservations: Not supported"
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview

8.5 クォータ制限

リージョン・インスタンスファミリーごとに、実行中のDedicated Hostsの数に制限があります。デフォルトのクォータを超える場合は、Service Quotasコンソールから申請が必要です。

出典: "There is a limit on the number of running Dedicated Hostss per instance family per AWS account per Region."
Amazon EC2 Dedicated Hostss - Overview


9. SAP移行での具体的なユースケース

9.1 Oracle DatabaseのBYOL

オンプレミスでOracle Database Enterprise Editionを使用しており、プロセッサライセンス(コア単位)を保有している場合、AWSに移行してもライセンスを継続利用できます。

Dedicated Hostsを使用することで、物理コア数が明確に分かり、ライセンス数を正確に計算でき、Oracle社のライセンス監査に対応できます。

出典: "For Oracle based environments, review: Oracle License Considerations, Licensing Oracle Software in the Cloud Computing Environment"
Best Practice 18.3 – Evaluate licensing impact and optimization options

9.2 Windows Server + SQL ServerのBYOL

SAP NetWeaverをWindows Server + SQL Server上で稼働させており、Software Assuranceを保有している場合、License Mobilityを活用してDedicated Hostsにライセンスを持ち込めます。

出典: "For Microsoft Windows and SQL Server environments, review: AWS Documentation: Microsoft Licensing on AWS"
Best Practice 18.3 – Evaluate licensing impact and optimization options

9.3 OSの購入オプション

SAP対応のOSには、以下の3つの購入オプションがあります:

  1. Amazon EC2提供ライセンス
  2. AWS Marketplace提供ライセンス
  3. BYOL(ライセンス持ち込み)

出典: "For each of the SAP supported operating systems, there is a set of purchasing options available: 1. Amazon EC2 provided license, 2. AWS Marketplace provided license, 3. Bring your own licenses (BYOL)"
Best Practice 18.3 – Evaluate licensing impact and optimization options

BYOLが可能なOS

以下のOSでBYOLが可能です:

  • Windows Server
  • Red Hat Enterprise Linux
  • SUSE Linux Enterprise Server
  • Red Hat Enterprise Linux for SAP
  • SUSE Linux Enterprise Server for SAP

出典: "You use bring your own licenses (BYOL) for the following operating systems: Windows Server, Red Hat Enterprise Linux, SUSE Linux Enterprise Server, Red Hat Enterprise Linux for SAP, SUSE Linux Enterprise Server for SAP"
Best Practice 18.3 – Evaluate licensing impact and optimization options


まとめ

Dedicated Hostsを選ぶべきケース(SAP移行)

以下に該当する場合はDedicated Hosts推奨:

  1. ライセンス管理が必要

    • Oracle Database、SQL Serverなどのコア/ソケット単位ライセンスを使用
    • 物理サーバー情報の可視性が必要
  2. BYOL(ライセンス持ち込み)

    • 既存のソフトウェアライセンスをクラウドに持ち込みたい
    • ライセンス監査に対応する必要がある
  3. Host Affinityが必要

    • インスタンスを特定の物理サーバーに固定したい
    • 停止・起動しても同じサーバーで起動させたい

運用面でのポイント

  • バックアップ: EBSスナップショット、AMI、AWS Backup、Backint Agent(SAP HANA)
  • パフォーマンス: 通常のEC2と同じ
  • 増強: インスタンスサイズ変更、ホスト追加が可能
  • 可用性: 自動復旧機能(Host Auto Recovery)、SAP HANA System Replicationとの組み合わせ

※ライセンスポリシーの詳細については、各ソフトウェアベンダーとのライセンス契約を必ずご確認ください。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン (有志)

Discussion