🍍

Mastodonアカウントのフォローが国境問題で妨げられた話

2022/11/13に公開

今日Mastodonで遊んでいてちょっと面白いことがあったので書いておこうと思う。

いま自分は日本語アカウントと英語アカウントを別々に運用していて、英語アカウントのほうは台湾にあるg0v.socialを使っている。g0vは蔡英文が総統になる以前から台湾のオープンデータ・オープンガバメントを政府の外部から推進してきた団体だ。「g0vのMastodonアカウントを持っています」なんて、めっちゃかっこよくね? といっても、このサーバは別にg0vの中の人用というわけではなくて、主にソフトウェア技術に関心のある現地の友人たちが雑にアカウントを作っているし、わたしも別にg0vの活動をしているわけではない。中国語のUIと中国語の台湾ローカルタイムラインに親近感が持てればユーザーの適性としては十分そうだ(自分は勉強も兼ねて中国語にしているけど、UI言語は自分で変えられる)。

英語用のアカウントでは現状ほぼ旧知の知り合いが相互フォローしている程度だけど、けっこうな割合の技術系アカウントがMastodonを積極的に使うようになっていて、自分の周りでは特に(ずっと一緒の会社で仕事してきた)Miguel de Icazaがアクティブに周りの開発者の友人たちを「引き込んでいる」のだけど、.NET系の他のアイコン(偶像)がけっこう移動してきていて、自分のTLではMiguelの他にもScott HanselmanやDon Symeが毎日賑やかしている。てかMiguelは今年MSを卒業して無職エンジョイ勢になっているわけで.NET系というのは違うかもしれないけど、.NET界隈ですら割と健全で正常なSNSを求める技術者は多いことがわかる。

そうなると今度は、他の界隈も気になってくる。Android界隈ではandroiddev.socialというサーバが割とAndroid技術者のアイコンを集めているようだ。このテのアイコン(偶像)に興味の薄い自分でも、Romain GuyとかIan LakeとかChet HaaseとかTor Norbyeとかいろいろいるのがわかる(全員がアクティブユーザーかまでは調べてない)。このサーバにアカウントを作るには招待を受けるか寄付するかしないといけないようなので現状not for meだな…と思って自分はアカウントを作らなかったのだけど、ちょっとここにアカウントほしい…いやいらないか…もう英語垢持ってるし(すっぱい葡萄)

それで、その辺のアカウントのいくつかが@AndroidDevというアカウントをフォローしていて、Twitterでいうところの @AndroidDev なのかなと思ってフォローしようとしたら、「そのサーバーとは連携していない」と言われてしまったのだった。


この時はまだこの@AndroidDevは公式アカウントの類だと思っていたので、「何でフォローできないんだろう?」とtootしたら、しばらくしてg0v.socialのadminがreplyで教えてくれた

"littlefo.rest is a proxy of hello.2heng.xin." “g0v.social don't federate with hello.2heng.xin due to their term of service.”


「小森林(この@AndroidDevアカウントのサーバ)のサービスを利用するには中国大陸の各種法規を遵守しなければならない」

つまりこの@AndroidDevアカウントは中国大陸のAndroidユーザーが国内のサーバ上に勝手に作っただけのものだった、というわけだ。

(11/13追記: androiddev.socialは中華サーバではなく、この@AndroidDevもそこにはない。androiddev.socialにも@AndroidDevを作ることはできる。ざっくりemailアカウントと同じ感じだと思えばいい。)

この規約が台湾で問題になるのは分かるだろうか? 台湾をChinese Taipeiとして扱わなければならない、といった要求事項が出てくることになるのは、台湾人としては受け入れ難い。g0v.socialのToSの第3条は "Taiwan is a country" だ。この条項に契約法上の意味があるかどうかは別として、中国大陸のMastodonサーバには自由に接続できないということになりそうだ。

これは小森林(littlefo.rest)が特に邪悪なToSを設定しているという話ではない。自分のサービスの「利用者」に国内法の遵守を要求するのは特別に不思議なことではない。しかし、そうすることによって、台湾のサーバからは接続できなくなってしまうことになったわけだ。もちろんg0v.socialの問題でないことは自明だろう。

g0v.socialの運営者はlittlefo.restにとって「ユーザー」という位置付けになってしまう、という法解釈(契約法に基づく契約の内容を含む)が諸国法制で妥当な解釈となるのかは正直わからないが、Fediverseの世界になってサーバの運営者が多様化すると、こういう問題が生じるんだなあということを、身をもって知ることになったのだった。

Discussion