Open5

awsのMCPサーバーをWindowsのClineに設定する方法

といchといch

前提

こちらのaws公式mcpサーバーを使ってみました。
その際に詰まった所と解決法を残します。
公式Github : awslabs/mcp

環境

  • Windows11 home
  • VScode / Cline
  • OpenAI API / gpt-3o-mini
といchといch

おことわり

そもそもMCPとは?といった内容は扱っていません。
公式サイトや他の方の記事で調査をお願いします。

自分のような開発初心者が「いざ実践!」となった時の助けになればと思い、記事タイトルの構成に絞った想定で書いています。

といchといch

結論

自分のハマったポイントはこの二つでした。

  • node.jsのバージョンが古い
  • windows用のopen api schemaは公式マニュアル通りじゃない

一つ目については試行錯誤の末自己解決しました。
皆さんも要件となるツールが導入されているのかだけじゃなく、バージョン要件も確認しましょう。
特にMCPのような新しい技術は大切ですね。

二つ目はこちらの動画、および概要欄から飛べるgithubに出会えたことで解決しました。
投稿してくださったRajさん、本当にありがとうございます。

といchといch

詳細 : clineのコンフィグに記載するjson

一旦諸々の設定は飛ばして、ポイントを投稿します。
先ほどのリポジトリの後半にWindows用のargsな書き方を用意してくれています。
これをClineのjson設定ファイルに貼り付けましょう。

(core-mcp-serverの例)

Windowsでuvxを実行する際のコマンドをこのように書いているだけなんですが、初心者の私には気付けるはずもなく、、3日ほど悩んでいました。
投稿者さんには本当に感謝です。

といchといch

全体の設定手順(ありません)

今回は電池切れです。。
別途記事として追加します!多分。