🌶️

「ししとうLT #2 -若手LT会-」に参加してきました!

2024/05/22に公開

アスエネ株式会社技術広報のkumasiです。
「ししとうLT #2 -若手LT会-」の参加レポを書きました!

なぜ、ししとうLTに参加したか

https://4410.connpass.com/event/316005/
開催日: 2024/5/20

「ししとう」は見た目とは裏腹に、一口食べると意外な辛さがあることがあります。
ししとうのような「意外性や挑戦」をテーマに、新しい発見や刺激を提供できるコミュニティになればと思い、この名前をつけました。

アスエネ社員が運営スタッフをやっているのと 「新しい発見や刺激を提供できるコミュニティ」 に惹かれて参加しました。
オフラインはPHP系のイベントしか参加したことがないので、新鮮でワクワクした気持ちでした。

さらに第2回は 若手エンジニア・クリエイター、入社歴の浅いエンジニア・クリエイターを対象にしたLT&交流イベント!
若手の私にはうってつけのテーマでした!!

結果、別の会社のエンジニア・クリエイターとも親睦を深められてとても実りのある時間を過ごすことができました!

LTでの学び

当日は9つのLTがありました。
若手以外でLT内容の縛りがない分、三者三様で正直どれも学びが深かったです。

connpassで発表資料アップしてる方もいるので、詳細は是非ししとうLTのconnpassから参照ください。
https://4410.connpass.com/event/316005/

今回は個人的に特に興味深かった3つのLTの感想を書きました。


https://speakerdeck.com/ohmori_yusuke/she-wai-xiang-kemian-qiang-hui-tohuraihetonomian-qiang-hui-wokai-cui-sitemite
@uutan1108さんの発表です。

うーたんさんは、アニメから得た学びを発表会等面白いテーマの勉強会を主催されていることもあり、発表もとても気になってました。

勉強会主催が持続している秘訣は開催してる 本人が楽しい から!
自分がこれはやりたいと思うテーマを勉強会にすれば、自ずとモチベーションは保てる。
逆に義務感に駆られる勉強会はしんどくなってくるとのこと。

うーたんさんのすごいところは、自分だけでなく周りの人たちの勉強会に対するモチベーションや姿勢を冷静に分析し、相手が楽しめる方法を見つけ共に盛り上げていること。

1人の意思では勉強会は成立しない。
私も自分が楽しみ、周りも楽しめる勉強会をいつか主催したいと思いました。

相手に「ラブレター」のような登壇依頼を出すと快諾されるそうです。
アスエネエンジニアのみんな、これからいっぱいラブレター出すからね...!


https://speakerdeck.com/sansantech/sansan-20240520
@TTrpbmさんの発表です。
今まさに漫然とOSSにコントリビュートしたいと思っているので刺さりました!

手は出してみたいもののどのOSSから手を出そうかという悩みがありました。
今回の発表の黎明期(Beta版やv.0.0.0)のOSSは手を出しやすい、はなるほどと思いました。
作って間もないので、比較的コードがごちゃついてない。
また成熟してない分、修正箇所が見つかりやすくissueも出しやすい。
作成者としても不具合は解消されるべきでwin-winの関係が築けるので、新しくて勢いのあるOSS探そうと思いました!

お仕事用のコードで、テストなど本番には影響のない箇所にOSSを採用する話も面白いなと思いました。
個人開発だとモチベーションが保ちにくいところがありますが、業務用のコードなら仕事で触らざるを得ない。
また部分的ではあるもののそのコードの正確さを保つために、OSSを育てる必要性が発生する。
というのも「自分がやらねば」という使命感が生まれ良さそうと思いました!


https://www.docswell.com/s/plageoj/K3822J-ikinari-sm
@plageojさんの発表です。

実は私もTechPMに抜擢され、チームを回していくのに試行錯誤してたことがあるので、マネジメントの苦労は共感できる部分が多く面白かったです。
スクラム本読んだり、バックログ整えたりしても、なかなかレトロスペクティブが回らないはスクラムマスターあるある。
@plageojさんはベトナムのオフショアチームをまとめるという難しいタスクをされていましたが、なかなか思うようにいかない中でも相手に寄り添い、現地語のデイリースクラムを定着したりと尽力したそうです。
毎週のスクラムイベントの意義も説明したが、最後は開発集中したいから隔週にしたいと言われ心が折れた、という話もどの現場でも起こり得るよなあ、と自分のことのように共感してました。

スクラムのお作法はあっても、それを自分のチームにあった形に寄せていくことの難しさを改めて実感したLTでした。

自分の今のチームでは、比較的毎週振り返りで意見を出してくれるメンバーがいて助かってますが、レトロスペクティブガンガン回せているかというとKAIZENの余地ありといった感じです。
技術面を磨きたいこともあり、今はマネジメントからは離れましたが、TechPMのこと改めて支えていきたいなと思いました!


まとめ

今回は3つを抜粋して紹介させていただきましたが、

  • 変化を楽しむ心構え @oskfjzp
  • sqlxからpgxへの移行を今はしない判断をするまで@mitsu0428
  • SaaSスタートアップ企業に新卒入社する事とは @ren7087
  • ESLintで命名規則のチェックをする @taiyama1212
  • エンジニアは陽キャなだけで得をする説 土田健
  • ウェブアクセシビリティが義務化?!対応しないと罰則があるの?? yuto_22
    と本当にいろんなテーマのLTがありました。

私のように言語系のコミュニティしか行ったことのないエンジニアさんは、フロントエンド、マネージャーなど様々なバックグラウンドの人の話が聞けて楽しいかも!!

そして、とにかく熱量がすごい勉強会です。
LT登壇枠は本当に一瞬で埋まります。もしお仕事に対してモチベーション下がり気味な人いたら
勢いのあるエンジニアに力をもらえてモチベーションぶち上がるので参加をお勧めします。

来月も第3回開催するそうです。
https://4410.connpass.com/event/318108/
開催日: 2024/6/17

テーマはチームビルディングLT。また今回とは違った雰囲気のお話が聞けそうで楽しみです!
次回は私も登壇するぞ〜!!!

Discussion