駆け出しエンジニアの僕が毎週社内LTをはじめました!
前置き
初めまして!アスエネ株式会社の高橋です!
僕は社内で毎週5~10分ほどのLTをしています。
今回は、LTをはじめた経緯とLTの概要をお話しさせて頂こうと思います。
社内LTをはじめた経緯
僕が社内LTをはじめた経緯は大きく2つあります。
1つは、学習していく中でうまくアウトプットができず自身が成長できているのか感じることができませんでした。そこで、社内LTをすることによって自身のアウトプットの量だったり学べることが多くなるのではないかと思いました。
もう1つは普段の後述するテックト—クで知識量の差から、僕の知らない単語が出てきて会話についていけない事もあったり、それを後で説明してもらう事がありました。ですが、僕も積極的に参加して会話についていきたいとの思いから社内LTをはじめました。
テックトーーク
アスエネでは、毎週エンジニアが技術的に今後やりたいことや実装方針の相談などをみんなでワイワイ議論する「テックトーーク」という時間があります!
テックトーークはフロントエンドとバックエンドで分かれてそれぞれの分野で話し合うことが多く、共通の話題があるときは合同で開催しています。最近は、冒頭の10分にフロントエンドとバックエンドのエンジニアの両方に集まってもらい、僕が一週間で学習した内容を社内LTとして発表する時間をもらっています。
学習・投稿していく内容
僕はエンジニアとしての歴が浅くwebの基礎的な知識があまりないと感じています。なので、インターネットがどのようにして動いているのか・データの通信はどうなっているのかといった普段コードを書いているだけだと得にくい知識を学習して、LTで発表しています!
また、LTで発表した内容は今後テックブログにも投稿していきます!
学習する順番としては弊社VPoEの石坂さんに教えていただいたバックエンドエンジニアの学習ロードマップに沿って進めていこうと思います!
LTをやってみて
自分だけで調べて知識として定着すると間違った解釈で覚えてしまうことも多々あると思うのですが、テックトーーク内みんなで議論することによって正しい知識を取り入れられるのはとても貴重なことだと思うのでしっかり学習していこうというモチベーションにもなります!
また、僕が基礎的な知識をLTとして発表することによって先輩方が「あ〜、そんなのもあったね〜」と振り返ってエピソードを話してくれたり、「何それ、初めて知った!」などチーム全体の知識も増えていく事もあるので今後も継続していきたいと思います!
テックトーークとは別になりますがSlack上でもこんな新しい技術が出てる!などみんなで共有しあっているので知識を取り入れる場が多いのが勉強中の僕にはとてもありがたいです!
おわりに
最後まで記事を読んでありがとうございました!
早速次の記事からは、ブラウザに関する内容を投稿していくのでぜひご覧ください!!
また、アスエネの他のエンジニアの記事はこちらにありますのでこちらも見てみてください!
Discussion
いい記事!駆け出しの同志として応援します!
ありがとうございます!!
これからも投稿頑張るのでぜひ見てください!