Wasmを扱うローカルコミュニティを作りました
WebAssembly Advent Calendar 2024の25日目の記事になります.
みなさんは好きな場所はありますか?
私は新宿御苑が好きなのですが,新宿御苑でLTなどのイベントを開催出来たら良いなと思いから新宿御苑.devというローカルコミュニティを立ち上げました.
コミュニティを立ち上げた経緯
日本でWasmのコミュニティやイベントというと,WebAssembly nightやCNCJのWasm Japan Meetupなどがあります.他にもConnpassでWasmで検索するとWasmを題材としたイベントもいくつか見つけることができますが,それほど多いわけではありません.
私自身Wasmに興味を持ったのが約2年前と新参者ではあるのですが,この2年間はWasmの情報を追いつつWasmの同人誌を技術書典などで配布したりといった活動をしていました.
そんな中,今年9月に新宿御苑内にコワーキングスペースが爆誕し,なんとなく「新宿御苑.wasmやりたいな〜[1]」という軽い気持ちからConnpassに新宿御苑.devというコミュニティグループを作成したところ,メンバーが40人も集まりました[2].
流石にこれには驚いて,年明けにゆるくイベントをやろうと思っていたのを急遽年内に1回目のイベントを開催したのが新宿御苑.wasm #2024.12.11です.
師走の忙しい時期というのもあって,平日の夜にゆるく参加できるイベントを目指して開催しました.
コミュニティ運営について考えていること
たまに新潟や浅草に遊びに行くときにNiigata5分TechやAsakusa.goが開催しているLTイベントに参加しているのですが,活動を継続することは大変ではあるものの大切なんだなと毎回感じています.
現状コミュニティの管理者は私一人だけなので,私がイベントを企画しなければコミュニティの活動が行われないという危うい状況なのですが,まだたったの1回しか活動していないコミュニティの活動企画を他者に丸投げするわけにもいきません.
一方で「私の脳内ではイベントの予定が立っているが,まだ発信していない」という,外から活動が見えにくい状態は解消したいという思いがあります.
GitHubで開催予定を管理します
コミュニティ活動の情報を集約する場としてGitHub Pagesを活用したウェブサイトを作成しました.このGitHub Pagesのリポジトリは公開しているので,イベントを開催したい場合はまずIssuesを立てることにしました.
現状私しかIssueを立てていませんが,イベントを開催して欲しい場合は誰でもIssueを立てることができます.ここに立てられているIssueを元にイベントを企画して開催するため,もし開催して欲しいイベントがあればIssueを立てたりいいね(👍)をつけてもらえるとより開催に近づくかもしれません.
コミュニティの活動場所
コミュニティ活動の情報は,全てウェブサイトとそのリポジトリに集約します.これにはウェブサイトを確認するだけで,コミュニティの活動状況を追える状態を目指したいという思いがあります.
コミュニティの活動は基本的にはオフラインで新宿御苑(とその周辺)を中心に行う予定でいますが,オンラインに関してはDiscord[3]をメインのツールとして利用する予定でいます.実際に1回目の新宿御苑.wasmを開催した後に「当日できなかったデモをDiscord上で行いたい」という話があり,そう言った場所としてDiscordの利用を想定しています.
イベント当日にSNSで盛り上がりたい場合はXのハッシュタグ#新宿御苑dev
の利用を予定しています.ただ,最近Xでハッシュタグの利用を推奨しないと行った話が出ていたりもするので,mixi2にもコミュニティを作成してあります.このあたりは今後イベントを運営する中で引き続き検討してきたいです.
開催するイベントの参加募集は引き続きConnpass[4]を活用していきます.
2025年はWasmのイベントを開催していきます
Wasm以外のイベントも開催できたら良いなという思いから,コミュニティグループの名前を新宿御苑.wasmではなく新宿御苑.devとしたのですが,新宿御苑.wasm #2024.12.11の参加者の多くがWasmのイベントを求めているということを知ることができた[5]ので2025年はWasmのイベントを中心にイベントを企画したいと思います.
2025年もよろしくお願いします!!
Discussion