私もRaspberry Piでk8sクラスタを作りたい(ハードウェア編)
スイッチを選んで順次ここにまとめていく。
- 条件: Gigabit(必須)、PoE(欲しい)、マネジメント(欲しい)
- TL-SG105PE https://www.amazon.co.jp/dp/B08GDC61NS
- TP-Link 5-Port Gigabit Easy Smart Switch with 4 PoE+ Ports
- TL-SG105E https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B00N0OHEMA
- TP-Link TL-SG105E Hub Unmanaged Pro Switch 5-Port 10/100/1000Mbps Gigabit with Management Function
PoE給電という手もあるのか。電源でちょっと悩んでいたけどPoEで解決してしまうのもアリなのかもしれない。
自宅にスイッチングハブがあったことがないのでVLANを設定するくらいの遊びはしてみたい。なのでUnmanagedなモデルは除外。
PoEハットは今どこで買えるんだろう。
- 公式: https://www.raspberrypi.org/products/poe-hat/
- ない: https://raspberry-pi.ksyic.com/main/index/pdp.id/433,101,93,445,144,145,545,546,547,548/pdp.open/445?src=raspberrypi
- ある: https://thepihut.com/products/raspberry-pi-power-over-ethernet-poe-hat?src=raspberrypi
- Raspberry Pi Power over Ethernet (PoE) HAT v2.0とあるがv2.0ってなんだ
- レビューにコネクタがもげるから後から外したいならオススメしないとある
- switch scienceにも同じことが書かれている
- 最新は rev. 3(R3) らしい https://www.raspberrypi.org/app/uploads/2019/04/RPI-PCN-PoE-002.pdf
- L-C Filter がR2で追加されR3で改善されたらしい
- なのでv2.0ってなんだ…
- This is the latest revision of the Raspberry Pi PoE HAT with L-C filter installed. が本当なら rev. 3 ということになる
- レビューにコネクタがもげるから後から外したいならオススメしないとある
- Raspberry Pi Power over Ethernet (PoE) HAT v2.0とあるがv2.0ってなんだ
- ない: https://jp.rs-online.com/web/p/power-management-development-kits/1735595
- ある: https://www.switch-science.com/catalog/3971/
- 3B専用と書かれているけれど公式のものと同じものなら4もいけそう?
とりあえずamazon.comのamazon payで
https://thepihut.com/products/raspberry-pi-power-over-ethernet-poe-hat を購入してみた。
海外通販ふあん🥺
PoEスイッチに電源のオンオフ機能があれば簡易IPMIっぽく使えたりする…?
TP-LinkにはEasy Smart/Smart/L2 Managedという種類がある。マネジメントの種類と予想。
上位モデルだと Chapter 245 PoE Commands の power inline supply enable/disable で切り替えられそう。
でも5 Portの機種だとそれができないとのレビューがある。
PoE対応製品一覧を見るに…
CLIとPoEが両方欲しければこちら
\11,000円ほど。ちょっと高い。raspi専用スイッチにするなら8 Portも必要ないので、もうマネジメントなしのTL-SG105Pでもいい気がする。
とりあえずPoEを満たすものだけ買って、上流に適当にCiscoかJuniperを置いてネットワークの勉強はそちらで行うのがいい気がしてきた。でもTP-Linkの筐体は小さく可愛いんだよね…
機材とか参考になる
なお、HDMIモニターがない場合には、USB-HDMIキャプチャも送付しました。これを使うことでRaspberry PiのHDMI入力をPC側のカメラデバイスとして認識することが出来るため、PCさえあれば画面を見ることができます。
そんなんあるんだ。
raspi4ってwifiついているんですね。ノード間だけ有線で独立したLANにして、wi-fiでmaster兼踏み台に乗り込むとかでもいいかもしれない。設置場所が自由になる。