📢
Blog -生成AIを活用した言語能力筋トレ
はじめに
当方言語IQ3のエンジニアです。
現職に勤めてから周りとの説明能力の差に四苦八苦しておりました。
そんな俺が考え実践した最強の言語能力筋トレ方法をお教えします。
30分で書き上げたいので割と雑に書きます🙏
環境
ChatGPT Plus
- 月額3,000円程度
- 生成AI選びがだるかったのでメジャーなの選びました。
やりかた
質問はChatGPTに考えてもらいましょう。
ビジネスでの質問の構造はいくつかのパターンに分類できるようなので、それぞれのパターンで複数問考えてもらいましょう。
質問の構造/回答の構造
5つを抜粋
①比較型
- 質問例: リーダーとマネージャーの違いは?
- 回答の型:定義A→定義B→違い→意見
②判断型
- 質問例:成果と成長どちらを優先するか?
- 回答の型:結論→判断基準→条件→まとめ
③定義・概念説明型
- 質問例:リーダーシップとは?
- 回答の型:自分の定義→根拠→具体例→まとめ
④因果・関係型
- 質問例:成果と成長の関係は?
- 回答の型:因→果→why→まとめ
⑤状況・行動型
- 質問例:成果を出せないメンバーがいたら?
- 回答の型:状況→行動→結果→学び
質問を考えて貰ったらあとは進行流れをInputさせるだけです。
おすすめの進行としては以下の進め方が良きでした。
- 出題
- 30秒で回答
- 評価
- 評価を元に再度回答
ここで大事なのが自動化させることです。
ChatGPT Plusは3時間に80回答という制限があるので無駄な問答は省きたいですよね。
なので元に流れをいい感じに叩き込んで回数を減らすのがコツです。
tipsとして、やってくうちに評価が上がっていきます(やったね)。評価が9割を超えた時点でフィードバックのレベル感を上げて欲しいとお願いするのが尚良きでした。(毎回褒められるのもいいけど)
Discussion