Causalasを開発している因果探索チームの技術ブログを開設しました
初めまして。因果探索アプリケーションCausalasの開発チームに所属する井手です。
この度、弊社で開発しているCausalas、そして因果探索に関する技術について、広く人に知っていただくために開発ブログを開設することに致しました。
このブログでは、既存のユーザー様はもちろん、Causalasの導入を検討されている皆様にも、私たちがどのようなプロダクトを提供し、どのような技術を使用しているかを分かりやすくお伝えできればと思っています。
Causalasとは
Causalas(コーザラス)は統計的因果探索を用いて、表形式のデータから自動的に変数間の因果関係を推定するソフトウェアです。因果グラフによって、因果探索で推定された因果関係の方向と直接的な因果効果を可視化することができます。
因果探索を用いることで、以下のようなメリットがあります。
-
説得力のある説明
因果探索を用いることで、単なる相関関係ではなく実際の因果関係を推定することができ、データに基づいた説得力のある説明が可能になります。例えば「メンテナンス回数の増加が生産効率を上げているのか、それとも生産効率の上昇がメンテナンス回数を増加させているのか」といった疑問を明確にします。 -
隠れた要因を発見
因果探索を用いることで、表面的には見えない隠れた因果関係を発見し、新たな知見を得ることができます。例えば、製品データにおける異常や品質に影響を与える潜在的な要因を特定することで、製品の品質向上や問題の早期発見が可能になります。 -
予測精度の向上
因果関係を理解することで、介入の影響を事前に予測することができます。例えばどの設備のアップグレードが製品の不良率をどのくらい減少させるかを予測することで、より効果的な設備投資ができます。また、推定した因果関係を機械学習の予測モデルに組み込むことで、予測モデルの精度を向上することができます。
因果探索チームの仕事
Causalasで使用している因果探索アルゴリズムは、主に LiNGAMの公式Pythonパッケージ を利用しています。このパッケージは、LiNGAMアルゴリズムの開発者である清水昌平教授と弊社が共同で開発しているライブラリです。基本的なDirectLiNGAMをはじめ、未観測共通原因や時系列モデルを仮定した様々なLiNGAMアルゴリズムを使用することができます。
そして、これらの因果探索アルゴリズムをより手軽に実行するために、Causalasというアプリケーションを開発しました。Causalasは、データの前処理から因果モデルの推定、そしてその評価まで、包括的に分析をサポートする実用的な機能を搭載しています。このアプリケーションも清水昌平教授の専門的な監修のもとで開発されています。
因果探索チームでは、この2つの開発に加えて、「因果探索を試してみたいけれど、アプローチの仕方や分析方法が分からない」というお客様に向けて、お手元のデータを分析し因果モデルを作成する因果探索コンサルティングのサービスを提供しています。
今後について
今後の投稿については、以下のような内容を検討しています。
- 因果探索アルゴリズムの解説
- Causalasに搭載されている分析・評価手法の解説
- 因果探索アルゴリズムを実際に検証した結果の紹介
etc...
Causalasや因果探索技術について、少しでも多くの方に知っていただく機会となるように続けて参りますので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
Discussion