Open2
Linuxでwaydroidを使ってAndroidアプリを動かす話

Linuxでandroidアプリを動かしてみたい…という需要はそれなりにある。
昔はChromeアプリ(ARChon)とか入れて試したりしたものだけど、開発はストップしてしまい、
そのうちAndroidエミュレータ(AnBox)も出てきたけれど、あまりにも重くて実用性ナッシング。
そんな中、最近は waydroid なるものがトレンドだという話を聞いた。

waydroidをインストールする方法は公式サイトか、
その他ぐぐればザクザクと出てくる。
ただ、その名のとおり、Linuxであれば全部大丈夫。というわけではなくて
wayland という技術を使っているデスクトップ環境を使っている必要があるとのこと。
そうすると対応しているディストリは…
MX Linux KDE
Ubuntu(GNOME)
といったあたりか。