📔
Azure認定を更新
はじめに
Azureの認定を初めて更新しましたので、その内容を記事にしました。
概要
- 認定の有効期限は1年で、半年前から更新可能の模様
- 最初のフォローのメールは、期限の3ヶ月前に来ました
- 更新は無料で、無監督、何回も受験可能
- 自宅から更新できました
- 2回不合格した後、3回目を受験するまでには24時間空ける必要があります
- 合格すると、有効期限が1年延長
- 期日が1年延長します。更新日から1年延長ではないです。
参考
やってみた
まずはフォローのメールにあったリンクから、更新のページに飛びます。
メールのリンク先は、認定更新のための扉のページでした。
日本語に変えるには、ページ最下部で言語を指定します。
ページ下部には、試験準備のためのコンテンツもありました。
take a renewal assessment(更新評価を受ける) をクリックしたらすぐに試験がスタートします。
そして不合格になると、以下のような画面になります。各問題の正誤は出てきません。
試験内容に応じてコレクションが作成されるようですが、最初に出てきた内容と同じのようでした。
合格すると、以下のような画面が出てきました。
メールも届きました。
おわりに
今回はAzure認定の更新した時にどういうことを行ったのかを記事にしました。
初めての更新であり、AWSと違うのでだいぶ戸惑いました。ただ負担が少ないのでその点は助かります。
この記事がどなたかのお役に立ちましたら幸いです。
Discussion