⛩️

Google ワークスペースの縦書きをあきらめ、Canvaで縦書きはがきを印刷するまで

に公開

Canvaで縦書きはがきを印刷するまで

父は最近ChromeBook、というか実際はChromeOS Flexにしたx86マシンを使っている。これにしてから実家情シス業で毎回おこなっていたWindows Updateからの面倒ごとが減り、大変助かっている。
しかし、今回は新たな問題が発生した。それは、

  1. 「縦書きではがき印刷をしたい」
  2. 文面はGoogleドキュメントで作成済み。「縦書きで表示できるだけでいい」とのこと。

ネットで検索すると「Canvaでテキストを縦書きにするには、テキストを選択し、上部またはキーボード上のツールバーにある**「T↓」アイコンをクリックするだけ」といった情報が出てくる。しかし、そのようなアイコンは見当たらない。

Canvaで縦書きはがきを印刷する方法

試行錯誤の結果、以下の手順で解決した。

  1. 自分のCanvaアカウントを利用する。(CanvaはGoogle認証があればすぐに使える。無料版でOK)
    1. Canvaで縦書きのテンプレートを探す。おしゃれなものがたくさんあり、特に年賀状テンプレートが豊富。無料テンプレート以外は面倒なので、無料版のみを使用する。
    2. テンプレートを選択すると「T↓」アイコンが出現。
    3. テンプレートに背景色や干支のイラストなど不要な要素があれば削除する。
    4. 保存
    5. 父のアカウントに共有する。Canva内で共有するため、父のGmailに共有リンクを送付すればOK。
  2. 父のアカウントで、Gmailの共有リンクを開く。
  3. 共有されたファイルが開ける。
  4. Googleドキュメントのテキストをコピーし、Canvaにペーストする。
  5. CanvaでPDFファイルを出力し、ダウンロードする。
  6. PDFを印刷。

これで、ひとまず解決した。

(おまけ)最初はGoogle Workspaceで完結させようとしたが…

当初はGoogle Workspaceで完結させたかったため、以下の記事を見つけた。
先生待望の「縦書き・ルビ付き」を実現する Google スライド 用アドオンの無償提供を開始 | ゼッタリンクス株式会社のプレスリリース

試してみたものの、以下の理由で断念した。

  1. 1度に変換できる文字数が40文字まで。
  2. 行ごとにコピペを繰り返す必要があり、サイズ調整も難しい。
  3. そもそも父がGoogleスライドを使ったことがない。

Googleスライドを覚えるくらいなら、Canvaの方が簡単だろう、という結論に至った。

Discussion