Open4
抽象化したデバッグのエッセンス
ピン留めされたアイテム

このスクラップについて
- 日々開発している中で、エンジニア業務を行う上で再現性のあるテクニックやメンタルモデルを記載しています
- 初心者のエンジニアが素早く中級者になるためのTips集となる想定です
-「 もっといい方法や考え方があるよ!」という場合はX(Twitter)から連絡いただけると嬉しいです

初めて使うライブラリやフレームワークの学び方
- 使用するクラスについているメソッドは使用するつもりもないメソッドも一通り目を通す。そこで取りうる手段を学習できる。
- 使わない返り値があっても全てprintして中身を確認してみる。ドキュメントを見てもわからない場合も多いので事実から逆算する

シェル周り
- シェルで使用するコマンドを忘れたら -h --helpを打つ、調べるより早い。
- 上矢印キーで履歴をちゃんと遡ってください。tabでちゃんと補完してください。

Webにおけるデバッグ
- cssのデバッグはDevToolを参照する。DevToolで該当のelementのcssを編集して動作を確認してから実装に落とし込む。
作成者以外のコメントは許可されていません