アウトプット100本ノック
アウトプット100本ノック
なにこれ
しばらくアウトプットしていなかったので自分を気合入れるためにスクラップ作りました。
基本的にはメモに近い内容ですが、あとで整理しなおして記事にするかもです。
ざっくりルール
- 投稿テーマはなんでも
- 順序性もまとまりも気にしない
【1/100】アウトプットの重要性
初手ポエムです。
エンジニアの成長に必要なのは適度なアウトプット
インプットよりもアウトプットが重要だと考えている人間です。
ここでいう"アウトプット"は
・プログラムをかく
・技術ブログをかく
・LT/発表をする
など、"経験と知識を表現する行動"が当てはまります。
相手は社内の人でも、友人でも、ツイッター・youtubeなどどこでも構わないと思います。
ざつだんもいいと思いますが、形に残せるとあとで見返せて身に付きやすいです。
行動するときの負荷が成長につながります。
理由
インプットも重要です。ただ、インプットだけだと身につかない(スキルにならない)ことが多いです。
アウトプットすることで足りないこと(知識の虫食い部分)が見つかり、自分の言葉に変換されてだんだんと知識がスキルへと昇華していきます。
注意
疲弊します。
社会人というか仕事は短距離走じゃなくて長距離走ですので、
ペース配分と休憩を適度にとって、コツコツやっていくのがいいと思います。
【2/100】Write Code Every Dayの紹介
John Resigという方がはじめた「毎日コードを書く」習慣の紹介です。
https://johnresig.com/blog/write-code-every-day/](https://johnresig.com/blog/write-code-every-day/
ただ毎日Githubに草をはやすことではなく、以下のようなルールがあります。
I decided to set a couple rules for myself:
- I must write code every day. I can write docs, or blog posts, or other things but it must be in addition to the code that I write.
- It must be useful code. No tweaking indentation, no code re-formatting, and if at all possible no refactoring. (All these things are permitted, but not as the exclusive work of the day.)
- All code must be written before midnight.
- The code must be Open Source and up on Github.
毎日健全な時間帯にリファクタやフォーマットなどを含まない人に見られることを想定した意味のあるコードをかく。
ITエンジニアの初心者というよりは、自発的に動ける(自己分析と改善ができる)ようになった中級者以上じゃないとできないでしょう。
これをストイックに毎日つづけるのは大変難しいと思いますが、ブログに記載された効果にも納得がいきます。
【3/100】"No Hello"
「こんにちは」
「お疲れ様です」
「いまちょっといい?」
これだけチャットおくってくるシーンありますよね。
送信者からしたら、相手がそこにいるかの確認なんでしょうが、送られてきた側からしたらそのまま待機した状態になります。
ちょっとだけのつもりかもしれませんが、完全に注意が逸れますし、要件がなにかを無駄に想像することもあります。脳内のメモリを無駄に食います。
チャットでも礼儀を、、、って気にするのもわかりますが、刻まずに要件もセットで伝えてほしいです。
【4/100】アジャイルなチームのコミュニケーション
スクラムでいえばスクラムイベントがあると思いますが、
それだけやっているだとおそらくまわらないと思います。
チーム内部のコミュニケーション
お互い何が得意なのか、できないのかなどをしるためにドラッガー風エクササイズを実施したりスキルマップ作製したり認識をすり合わせます。
一人に負担が偏りそうな場合はスプリントゴールを少し甘く設定しつつ、ペアモブワークを通じてスキルトランスファーします。
チーム間のコミュニケーション
複数チームにスケールしている場合は、リーダーやアーキだけが中央にあつまって話すことが見かけられます。
spotifyモデルではチャプターという、横軸でスペシャリスト集団のグループを用意しています。