📘
Atcoderで使えるC++テンプレート/VScode環境
Atcoder とは
日本最大級の Web 上プログラムコンテスト(いわゆる競プロ)が開かれるプログラミングサイトです.
こちらで利用可能な C++開発テンプレート/VScode 環境を作成しました.
Github レポジトリは以下です.
テンプレート/環境作成のモチベーション
この前久しぶりに Atcoder で競プロしてみたら全然解けなくて悔しかったからです!(怒)
利用すると何が嬉しいか
VScode で利用することで, 設定済みの拡張機能(補完, スニペット)や
統合ターミナルを用いてコードテスト/提出をコマンド実行できるようになります.
アルゴリズムを考える時間を多く捻出でき, コーディングに集中できます.
詳細はレポジトリ内の README の確認をお願いします.
template.cpp
レポジトリ内でスニペット登録されているテンプレートです.
高速化の呪文であったり, よく使う型のエイリアスだったり, 関数をインライン化したりしています.
forkやらcloneが面倒なかたはとりあえずコピペでどうぞ.
template.cpp
/**
* author: USERNAME
* create-mm-dd hh:mm:ss
**/
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
// clang-format off
/* accelration */
// 高速バイナリ生成
#pragma GCC target("avx")
#pragma GCC optimize("O3")
#pragma GCC optimize("unroll-loops")
// cin cout の結びつけ解除, stdioと同期しない(入出力非同期化)
// cとstdの入出力を混在させるとバグるので注意
struct Fast {Fast() {std::cin.tie(0); ios::sync_with_stdio(false);}} fast;
/* alias */
using ull = unsigned long long;
using ll = long long;
using vi = vector<int>;
using vl = vector<long>;
using vll = vector<long long>;
using vvi = vector<vi>;
using vvl = vector<vl>;
using vvll = vector<vll>;
using vs = vector<string>;
using pii = pair<int, int>;
/* define short */
#define pb push_back
#define mp make_pair
#define all(obj) (obj).begin(), (obj).end()
#define YESNO(bool) if(bool){cout<<"YES"<<endl;}else{cout<<"NO"<<endl;}
#define yesno(bool) if(bool){cout<<"yes"<<endl;}else{cout<<"no"<<endl;}
#define YesNo(bool) if(bool){cout<<"Yes"<<endl;}else{cout<<"No"<<endl;}
/* REP macro */
#define reps(i, a, n) for (ll i = (a); i < (ll)(n); ++i)
#define rep(i, n) reps(i, 0, n)
#define rrep(i, n) reps(i, 1, n + 1)
#define repd(i,n) for(ll i=n-1;i>=0;i--)
#define rrepd(i,n) for(ll i=n;i>=1;i--)
/* debug */
// 標準エラー出力を含む提出はrejectされる場合もあるので注意
#define debug(x) cerr << "\033[33m(line:" << __LINE__ << ") " << #x << ": " << x << "\033[m" << endl;
/* func */
inline int in_int() {int x; cin >> x; return x;}
inline ll in_ll() {ll x; cin >> x; return x;}
inline string in_str() {string x; cin >> x; return x;}
// search_length: 走査するベクトル長の上限(先頭から何要素目までを検索対象とするか、1始まりで)
template <typename T> inline bool vector_finder(std::vector<T> vec, T element, unsigned int search_length) {
auto itr = std::find(vec.begin(), vec.end(), element);
size_t index = std::distance( vec.begin(), itr );
if (index == vec.size() || index >= search_length) {return false;} else {return true;}
}
template <typename T> inline void print(const vector<T>& v, string s = " ")
{rep(i, v.size()) cout << v[i] << (i != (ll)v.size() - 1 ? s : "\n");}
template <typename T, typename S> inline void print(const pair<T, S>& p)
{cout << p.first << " " << p.second << endl;}
template <typename T> inline void print(const T& x) {cout << x << "\n";}
template <typename T, typename S> inline void print(const vector<pair<T, S>>& v)
{for (auto&& p : v) print(p);}
// 第一引数と第二引数を比較し、第一引数(a)をより大きい/小さい値に上書き
template <typename T> inline bool chmin(T& a, const T& b) {bool compare = a > b; if (a > b) a = b; return compare;}
template <typename T> inline bool chmax(T& a, const T& b) {bool compare = a < b; if (a < b) a = b; return compare;}
// gcd lcm
// C++17からは標準実装
// template <typename T> T gcd(T a, T b) {if (b == 0)return a; else return gcd(b, a % b);}
// template <typename T> inline T lcm(T a, T b) {return (a * b) / gcd(a, b);}
// clang-format on
int main() {
// code
return 0;
}
今後やりたいこと
体力切れで Dockerfile 用意できてないので, そのうち用意します.
これであとは練習するだけ
あとはガシガシ問題といて練習しましょう!(自戒)
以下の Atcoder お墨付きの有志による非公式サイトでの練習がおすすめです.
Discussion