🕶️

現実世界で出来るコーディング効率UP術

2025/02/11に公開2

はじめに

コーディングの効率を上げるために皆様は何をしていますか?
エディターを使う、拡張機能を入れる、AIを利用する。

挙げようと思えばいくらでもあると思います。
でも、意外と大事なことが現実世界にあります。

この記事では、私がやっているコーディング効率UP術を紹介したいと思います。

換気をする

コーディングを部屋でやる場合、ドアを閉め切るなんて人も居ると思います。
しかし、それでは効率は上がりません。

やっぱり酸素が必要です。
ChatGPT o1, o3 がなんだ言う前に o2 を取りましょう。

窓を少しあげて網戸なりカーテンするなりするだけでも良いです。
まじで効率上がります。

コンピューターで言うメモリ開放です。

モニター同士を出来るだけ近づける

モニターが遠いと視線移動に大きな時間がかかり、目が疲れます。

目が疲れると当然効率も大幅ダウンです。

ぬいぐるみを部屋に置く

目が疲れたときに見ると一気にリフレッシュ出来ます。
ぬいぐるみじゃなくても置物とか代用できます。

DAISO で売ってるぬいぐるみオススメ
https://jp.daisonet.com/collections/party0215

観葉植物を置く

部屋の乾燥対策に有効です。(目の保養にもなる!!)
加湿器も良いのですが、私の場合はマザーボード内の結露に繋がってしまうので断念しました。

水をあげなくても大丈夫な奴がおススメ。

定期的に掃除する

私の場合は、汚いとガチでモチベ下がります・・
なので定期的にシート・エアダスターでほこりを吹き飛ばしてます。

BGM をかける

おススメは歌詞が出来るだけ少ない曲
EDM, Lofi, Classic, etc...

Youtube, 映画を見ながらってのは全く集中出来なくなるので、おススメ出来ません。

モニターを増やす

2枚は必須です。
足りなくなってきたら、3枚でも良いかも。
タブ同士を行き来する時間にかなり労力とられます。

縦型モニターを 1個買えば、モニター二個分の働きをしてくれるのでおススメ

4枚目の購入を検討中・・

寝る

疲れてきたら寝よう。
結局これが一番。

最後に

是非実践してみてね!!

宣伝にはなりますが、日本の開発者コミュニティを運営しているので是非!
discord.gg/evex

Discussion

yKesamaruyKesamaru

ChatGPT o1, o3 がなんだ言う前に o2 を取りましょう。

確かにそうですね(笑)

mashuelmashuel

部屋にねこキャッツとかいうぬいぐるみッポイ生ものを置く。心が疲れた時に見ると一気に安らげます。膝の上、鍵盤の上、画面の前、椅子の上に勝手に寝そべって下さるので、とても作業がはかどりません。部屋の中を散らかしたり暴走したりするので愉快です