自己紹介と投稿する記事について

2024/11/04に公開

プロフィール

基本情報

名前:機械仕掛けの亡霊
生誕年:1997年
経験年数:1年1ヶ月(2024年11月時点)
趣味:読書、プログラミング、カラオケ

スキル(業務経験のみ)

※2024年11月現在

開発言語など

言語 年数
Python 1年6ヶ月
JavaScript 1年
VBA 1年
Windowsバッチ 6ヶ月

※Pythonは大学生時代(7年前)から研究・趣味での利用経験あり。

セキュリティ・インフラ

言語 年数
情報セキュリティポリシー策定 1年
要件定義(セキュリティシステム) 1年
設計(セキュリティシステム) 1年
導入支援・教育 1年
運用保守 1年

取得している資格

基本情報技術者試験(2018年)
情報セキュリティマネジメント試験(2024年)

ソフトスキル

  • トップの意向を反映したセキュリティ構築
    セキュリティ対策はトップの思いや考えを汲み取らことを心がけました。トップとの1on1での話し合いを何度も行い、問題点や課題を解消していくことで、適切なセキュリティシステムに切り替えることができました。
  • エンジニアじゃない従業員でもエンジニア業務ができるようになる取組み
    エンジニア以外でも、対応ができるようにマニュアル作成を実施しました。その結果、ヘルプデスクの仕事が激減し、別業務を実施することができました。

Zennで書く記事について

誰のための記事か?

2024年11月時点では、自分のために書いています。
とはいえ、いろんな方が読んでいます。例えば、職場の同僚や上司、お世話になっている技術者コミュニティのみなさん、全く顔も名前も知らないエンジニア、もしかしたら、家族や友達が記事を見るかもしれません。
そこで、以下の方針で記事を書こうと思います。

記事作成方針

(可能な限り)これまでの業務との関連が薄い内容

情報漏洩に該当する記事を書かないための制約です。情報セキュリティの業務に従事していた身としては、情報漏洩は絶対にしてはいけないと考えております。情報漏洩を防ぐという意味で、この方針にしました。
また、プライベートの時間で技術を磨き、その成果を公開することになるので、仕事のことは忘れたいものです。ずっと仕事と思っていると、体がそのうち壊れてしまうからね。

(合法的に)バカなことを真面目にやる。好きなことをとことんやる。

とはいえ、楽しくなければ長続きしません。数学が大嫌いな人が毎日数学の勉強をしようとしても長続きしません。好きだとしても、飽きてしまえば、しばらくはやりたくありませんよね。自分のモチベーションを上げるため、同じ「好き」を持っている人のため、そうじゃない人でも、ほんの少しだけ面白いと思える記事を書こうと思います。

悪いことはやらない

当然のことを書いてますが、悪いことはやりません。技術紙についてくると、どうしても魔が差してしまいそうになることがあるかもしれません。そこはグッと堪えるのがエンジニアだとは思っています。

Discussion